来院される方安全・安心の医療を受けていただくために
来院される方安全・安心の医療を受けていただくために
患者さん、ご家族も医療チームの一員として、安全な医療を守る活動にご協力ください。
安全な医療の提供のためには、患者さんやご家族のご協力が必要です。
医療安全を守る活動に積極的にご参加いただきますよう、ご協力をお願いします。
患者さんも医療にご参加ください | 患者さんも医療者と共にご自分の医療にご参加ください。 |
フルネームと生年月日を教えてください | ご本人確認のため、氏名(フルネーム)と生年月日を職員にお伝え下さい。受付、診察、検査、処置など院内すべての場面でお伺いします。 何度もお伺いしますが、安全な医療を守るために、ご理解をお願いします。 |
入院中はネームバンドを装着ください | 入院患者さんは、安全な療養生活を送っていただくためにネームバンドの装着にご協力ください。 |
転倒・転落の予防にご協力ください | 入院中の履物は、運動靴や上履きなど、履きなれた滑りにくい靴をご用意ください。入院中は生活環境の変化や体調により、思いもかけない転倒・転落事故が起こることが少なくありません。スリッパやサンダルなど、かかとのない履物や滑りやすい履物は危険です。 |
薬や食べ物などのアレルギーは お伝えください | お薬・造影剤や食べ物などでアレルギーを起こしたことのある方は、必ず医師または薬剤師、看護師にお伝えください。 |
危険物の持ち込みは禁止です | 刃物類(ナイフ、カミソリ、はさみ、カッター)、火器類(ライター、マッチ)、その他危険な物品など、危険物の持ち込みはご遠慮ください。 |
無許可の撮影、録音はお控えください | 患者さんや職員のプライバシーと個人情報保護のため、病院内での動画や写真の撮影・録音を原則禁止しております。 |
最終更新日:2021年12月
患者さんも医療にご参加下さい
患者さんも医療にご参加下さい
患者さんも医療者と共にご自分の医療にご参加下さい。
治療や検査などは、十分理解した上で受けて下さい。
医療過程での疑問や不安、理解しづらいことは遠慮なくお尋ね下さい。
フルネームと生年月日を教えて下さい
フルネームと生年月日を教えて下さい
診察、検査、処置など、様々な場面でフルネームと生年月日をお伺いします。
同性同名の間違い防止のため、フルネームだけでなく生年月日も教えて下さい。
何度もお伺いしますが、安全のため、ご理解をお願いします。
入院患者様はネームバンドを装着下さい
入院患者様はネームバンドを装着下さい
ご本人確認のため、入院患者さんはネームバンドの装着をお願いします。
転倒・転落の予防にご協力ください
転倒・転落の予防にご協力ください
入院中の履物は、運動靴や上履きなど、履きなれた滑りにくい靴をご用意下さい。スリッパやサンダルなど、かかとのない履物や滑りやすい履物は危険です。
薬や食べ物などのアレルギーはお伝え下さい
薬や食べ物などのアレルギーはお伝え下さい
これまで薬や食べ物などでアレルギーがあった場合は、必ず医師または看護師、薬剤師にお伝え下さい。
危険物の持ち込みは禁止です
危険物の持ち込みは禁止です
刃物類(ナイフ、カミソリ、はさみ、カッター)火器類(ライター、マッチ)、その他危険な物品など、危険物の持ち込みはご遠慮下さい。
無許可の撮影、録音はお控え下さい
無許可の撮影、録音はお控え下さい
当院では許可のない動画の撮影や録音は禁止しています。
患者様やご家族による記念撮影は可能ですが、他の患者様や職員の撮影、院内施設等の撮影は許可が必要です。