病院紹介患者図書室こらぼ
病院紹介患者図書室こらぼ
ごあいさつ
ごあいさつ
当院の患者図書室は、2008年8月に旧病院で開設されました。2013年5月の病院移転に伴い、「NPO法人医療の質に関する研究会」患者図書室プロジェクトのご協力をいただき、患者図書室「こらぼ」として新しくなりました。
“こらぼ”という名前には、患者さんと医療従事者との協働(共同=コラボレーション)で病を克服しようという思いがこめられています。
患者さん・ご家族がご自分の病気についてお知りになりたいことを、調べることができるように、各種の医療図書を取りそろえ、また、インターネットを用いた検索もできるようになっています。
図書室を利用する際のお手伝いができるように担当の職員(司書)とボランティアがおります。
患者さん・ご家族の方が病気や治療法についての知識を持ち、安心して医療に参加できるようにお手伝いができればと願っています。
どうぞ患者図書室「こらぼ」をお役立てください。
患者図書室こらぼ運営委員会委員長
鈴木 龍弘
ごあいさつ ※backup
ごあいさつ ※backup
当院の患者図書室は、2008年8月に旧病院で開設されました。2013年5月の新病院移転に伴い、「NPO法人医療の質に関する研究会」患者図書室プロジェクトのご協力をいただき、患者図書室「こらぼ」として新しくなりました。
“こらぼ”という名前には、患者さんと医療従事者との協働(共同=コラボレーション)で病を克服しようという思いがこめられています。
患者さん・ご家族が御自分の病気についてお知りになりたいことを、調べることができるように、各種の医療図書を取りそろえ、また、インターネットを用いた検索もできるようになっています。
図書室を利用する際のお手伝いができるように担当の職員(司書)とボランティアがおります。患者さん・ご家族の方が病気や治療法についての知識を持ち、安心して医療に参加できるようにお手伝いができればと願っています。
どうぞ患者図書室「こらぼ」をお役立て下さい。
患者図書室こらぼ運営委員会委員長
鈴木 龍弘
場所とご利用時間
場所とご利用時間
場所とご利用時間
サービス内容
サービス内容
図書の閲覧・貸出
図書の閲覧・貸出
図書の閲覧
病気や治療に関する図書や栄養に関する図書、検査に関する図書、薬に関する図書等、現在約1050冊あります。
※小説や雑誌、漫画はございません。
※図書室で提供している情報は、特定の内容や治療法をお勧めするものではありません。
患者さんの症状や年齢等によって治療法も異なりますので、ご不明な点は担当の医師にご相談ください。
図書の貸出
貸出の対象 入院中の患者さん
貸出冊数 1回2冊
貸出期間 1週間
※図書の一部に貸出できないものがあります。
※図書の貸出・返却は、開室時間内にお越しください。
パンフレット・チラシ | 病気や治療法に関する様々なパンフレットやチラシを設置しており、ご自由にお持ち帰りいただけます。 |
インターネット | インターネットが使用できるパソコンが2台あります。 |
映像の閲覧 | 病気や治療法に関するDVDをパソコンで視聴できます。 |
室内の様子
室内の様子
蔵書リスト
蔵書リスト
お知らせ
お知らせ
最終更新日:2022年3月