診療科・部門呼吸器内科
診療科・部門呼吸器内科
診療科紹介
診療科紹介
特別なお知らせ枠
肺がん患者さんの治癒と長期生存を追及する
国内の「がん年間死亡数」で、最も多いのが肺がんです。
肺がんは、早期の自覚症状が出にくく、発見された時にはほかの臓器やリンパ節に転移していることが多いため、切除不能な進行性の症例が半数以上を占めています。
一方で肺がんに対する診断と治療は進歩を続けており、当院でも一人一人に適した治療法を探り、治療成績を向上させています。
対象疾患
対象疾患
- 呼吸器悪性疾患
- 気管支喘息
- COPD (慢性閉塞性肺疾患)
- 間質性肺炎
- 慢性呼吸不全
- 急性呼吸不全
- ARDS(急性呼吸促迫症候群)
治療・検査
治療・検査
食道・胃外科
食道・胃外科
肺がん治療
- 検査
- 経気管支肺生検
- 超音波気管支鏡下リンパ節生検
- CTガイド下肺生検
- 局所・全身麻酔下胸腔鏡
- 薬物療法
- 細胞障害性抗がん剤
- 分子標的薬
- 免疫チェックポイント阻害剤
- 化学放射線療法
- 放射線治療
- 標準的な照射
- 定位照射
- 胸部外科・放射線治療科と共同し、化学療法を含む標準的な診療を行っています
- 重症症例は、ICUを利用し麻酔科と協力して対応しています
特徴
特徴
- 呼吸器疾患に幅広く対応
- 職業性肺疾患(塵肺症、アスベスト関連疾患)の診療・検診
- 呼吸器内科、外科、放射線治療科、病理診断科での横断的な肺癌診療
- 多職種連携でのチーム医療
- RST(呼吸器サポートチーム)による院内の人工呼吸サポート
デフォルトのブロック
デフォルトのブロック
お知らせ
お知らせ
じん肺・石綿(アスベスト)健康診断
じん肺・石綿(アスベスト)の健康診断を行っています。
2008年4月、『健康管理手帳』によるじん肺・石綿(アスベスト)の健康診断委託医療機関に、北海道労働局より指定されました。
都道府県労働局より『健康管理手帳』を交付された方は、当院で健康診断を(年1~2回)無料で受けることができます。
検診を受ける際は、『健康管理手帳』を持参ください。
検診月が指定されております。
- じん肺:年1回指定月(6月)
- 石綿(アスベスト):年2回指定月(2・8月)
最終更新日:2023年2月