診療科・部門眼科

診療科・部門眼科

診療科紹介

診療科紹介


特別なお知らせ枠 

1992年より眼科外来診療を開始。当初は、糖尿病、高血圧、腎疾患、膠原病など全身疾患のある患者様の眼合併症の診療が主体でしたが、徐々に眼科一般の患者さんが増え、結膜炎、白内障、緑内障など眼科全般の診療をしています。


外来診療のみで、手術治療や高度な診療が必要な場合は、病態に応じて、勤医協札幌病院、手術可能な近隣の眼科、大学病院などに紹介しています。

対象疾患

対象疾患

  • 屈折異常:近視、乱視、遠視
  • 調節障害:老視
  • 前眼部疾患
    • 眼瞼 : 霰粒腫、麦粒腫、内反症、睫毛乱生、兎眼、眼瞼帯状ヘルペス
    • 結膜炎 : 細菌性、ウイルス性(流行性角結膜炎)、アレルギー性
    • 角膜 : 角膜鉄片異物、コンタクトレンズ角膜炎、角膜ヘルペス、乾燥性角結膜炎
    • 涙器 : 慢性涙のう炎、先天性鼻涙管閉塞

  • 白内障:老人性、ステロイド白内障、糖尿病性
  • 緑内障:急性緑内障発作、原発性開放隅角緑内障、正常眼圧緑内障
  • ぶどう膜炎(ベーチェット病、サルコイドーシス、原田病、その他)
    • 網膜疾患
      • 糖尿病網膜症
      • 網膜血管閉塞症 : 網膜動脈閉塞症、網膜静脈閉塞症
      • 加齢黄斑変性
      • 中心性漿液性網脈絡膜症
      • 網膜色素変性症

    • 視神経疾患
      • 視神経炎(視神経乳頭炎、球後視神経炎)
      • 虚血性視神経症

治療・検査

治療・検査

  • 光凝固治療:網膜光凝固、レーザー緑内障治療
  • 眼鏡合わせ:遠用、近用、遠近両用
  • コンタクトレンズ合わせ:ハード、ソフト、連続装用、ディスポーザブル
  • 涙道洗浄(生理食塩水)


  • 矯正視力検査
  • 精密眼圧測定
  • 光干渉断層計(OCT)
  • 涙液分泌機能検査
  • 静的視野検査(ハンフリー視野計)
  • 動的量的視野検査(ゴールドマン視野計)
  • 螢光眼底造影検査
  • 色相配列検査
  • 網膜電図(ERG)
  • 眼窩部CT、MRI

特徴

特徴

  • 眼科一般の外来診療を完全予約制(必要に応じて、当日診察可)で行っています。
  • 糖尿病、膠原病などの眼合併症の患者の割合が多い。

お知らせ

お知らせ

現在お知らせはありません。

関連リンク

関連リンク

最終更新日:2021年12月