診療科・部門医療連携・患者支援センター

診療科・部門医療連携・患者支援センター

地域に開かれた病院を目指して


2013年5月に移転して9年が過ぎました。

地域の医療機関と連携を強め、急性期病院として救急患者受入やがん診療、専門医療を提供できる“地域に開かれた病院”となることをめざしてきました。

医療の機能分化は、1つの病院で急性期から慢性期医療を担うことを困難とし、更に高齢化社会を迎えるにあたり、地域完結型医療の充実が迫られています。



2016年10月に開設した「医療連携・患者支援センター」では、より一層開かれた病院として機能するため体制を強化し、紹介・逆紹介はもとより、患者さん、ご家族への退院支援や、地域の医療機関・在宅・介護分野と連携し転院に伴う調整をよりスムースに行うなど連携機能を充実させました。

患者さんを医療と生活の視点でとらえ、チームでサポートするセンターとして機能するべく努力していきたいと思います。


センター長
河島 秀昭


ブロックのスタイル onion

ブロックのスタイル onion

たまねぎ通信44号で、センターについて特集しています。ぜひご覧ください。


医療連携・患者支援センターが
果たす役割


たまねぎ通信 44号(PDF)
2018年2月発行

連携課

連携課

医療機関からの紹介依頼に素早く対応


患者さんの紹介がスムースに進むよう、診療予約、検査予約をしています。

症状が安定したら、かかりつけ医で治療継続ができるように、逆紹介を進めています。


診療予約・検査予約のご案内 

セカンドオピニオン外来 

連携医療機関


スタッフ

課長:工藤 秀範 

係長:楢山 直樹、岡部 貴明


石橋 恵美、三浦 好子

連携課へのお問い合わせ

011-787-7037011-784-2735

連携課

連携課

医療機関からの紹介依頼に素早く対応


患者さんの紹介がスムースに進むよう、診察予約、検査予約をしています。

症状が安定したら、かかりつけ医で治療継続ができるように、逆紹介を進めています。


診察予約・検査予約のご案内 

セカンドオピニオン外来 

連携医療機関

スタッフ

課長:河内 由希 

係長:楢山 直樹、岡部 貴明


石橋 恵美、三浦 好子


医療福祉課

医療福祉課

無料・低額診療制度の窓口です


ソーシャルワーカーが、患者さんやご家族からの、療養生活や福祉に関わる制度やサービスなどの相談に対応します。

緩和ケア、ホスピスに関する予約を専任ソーシャルワーカーが対応しています。


無料・低額診療制度の窓口です。

無料・低額診療制度 

医療福祉相談室

無料・低額診療制度の実践報告
医療福祉課ニュース 

スタッフ


部長:行沢 剛

課長:水上 寿恵

係長:間渕 智子


西岡 さき、若松 由梨、上原 尚紘、長屋 春香、神 芙美香、上田 琴音

医療福祉課

医療福祉課

医療福祉に関する相談に応じます


ソーシャルワーカーが、患者さんやご家族からの、療養生活や福祉に関わる制度やサービスなどの相談に対応します。

緩和ケア、ホスピスに関する予約を専任ソーシャルワーカーが対応しています。


無料・低額診療制度の窓口です。

無料・低額診療制度 

医療福祉相談室

無料・低額診療制度の実践報告
医療福祉課ニュース 

スタッフ


部長:行沢 剛

課長:水上 寿恵

係長:間渕 智子


西岡 さき、若松 由梨、今北 祐花、上原 尚紘、長屋 春香、神 芙美香

医療福祉課へのお問い合わせ

011-782-4660011-786-5664


入退院支援課

入退院支援課

入院退院に関する支援を担当


入院に際しての説明や案内をしています。


入院中や退院後の生活・療養を支えるために不安を聞き取り、ソーシャルワーカーとともに安心して入院できる支援を行います。


看護・介護・福祉職の地域ネットワークとのつながりを生かして、退院支援・転院調整をサポートします。



スタッフ


看護師長:本前 陽子

入院支援看護師:小林 未歩、杉盛 舞
退院支援看護師:澤田 映美、橋本 仁美、成田 しず子

入退院支援課

入退院支援課

入院退院に関する支援を担当


入院に際しての説明や案内をしています。


入院中や退院後の生活・療養を支えるために不安を聞き取り、ソーシャルワーカーとともに安心して入院できる支援を行います。


看護・介護・福祉職の地域ネットワークとのつながりを生かして、退院支援・転院調整をサポートします。



スタッフ


看護師長:本前 陽子

入院支援看護師:小林 未歩、杉盛 舞
退院支援看護師:澤田 映美、橋本 仁美、成田 しず子

入退院支援課

入退院支援課

入院退院に関する支援を担当


入院に際しての説明や案内をしています。


入院中や退院後の生活・療養を支えるために不安を聞き取り、ソーシャルワーカーとともに安心して入院できる支援を行います。


看護・介護・福祉職の地域ネットワークとのつながりを生かして、退院支援・転院調整をサポートします。



スタッフ


看護師長:本前 陽子

看護主任:千葉 智子
入院支援看護師:橋本 仁美、長谷川 梓
退院支援看護師:成田 しず子、澤田 映美

入退院支援課へのお問い合わせ

011-782-9111(代表)


がん相談支援課

がん相談支援課

患者さんやご家族からのがんに関する相談対応


がんに関する相談に対応し、安心して医療が受けられるよう支援を行います。

スタッフ

看護師長:岡本 麻子
(がん化学療法看護認定看護師)

がん相談支援課へのお問い合わせ

011-782-9111(代表)


療養支援課

療養支援課

患者さんや医療関係者からの専門分野に関する相談対応


皮膚・排泄ケア認定看護師:創傷・ストーマ・排泄に関する相談に対応し、支援します。

認知症看護認定看護師:病棟やさまざまな職種と連携し、認知症の方やご家族が少しでも安心して生活を送れるよう支援しています。


スタッフ


看護師長:高橋 夏絵
(皮膚・排泄ケア認定看護師)
看護主任:山上 智子
(認知症看護認定看護師)
吉岡 愛未(公認心理師)


療養支援課へのお問い合わせ

011-782-9111(代表)


患者相談課

患者相談課

患者さんやご家族からの受診相談窓口


患者さんやご家族からの受診相談などに対応します。

「紹介状お持ちの方」や「どの科の受診するのがよいか」などありましたら、お気軽にご相談ください。

スタッフ


看護師長:岡本 麻子
看護師:西本 美恵子
事務:朝隈 雅美


患者相談課

患者相談課

患者さんやご家族からの受診相談窓口


患者さんやご家族からの受診相談などに対応します。

「紹介状お持ちの方」や「どの科の受診するのがよいか」などありましたら、お気軽にご相談ください。

スタッフ


看護師長:岡本 麻子
看護師:西本 美恵子


患者相談課

患者相談課

患者さんやご家族のための専用相談窓口


患者さんやご家族からの受診相談などに対応します。
「紹介状お持ちの方」や「どの科の受診するのがよいか」などありましたら、お気軽にご相談ください。


スタッフ


看護師長:岡本 麻子
看護師:西本 美恵子
事務:朝隈 雅美


患者相談課へのお問い合わせ

011-782-9111(代表)


お知らせ

お知らせ

現在お知らせはありません。

最終更新日:2023年2月


関連リンク

関連リンク

関連情報