来院される方セカンドオピニオン外来
来院される方セカンドオピニオン外来
来院される方
セカンドオピニオン外来
当院以外の病院を受診している方を対象に、主治医からの診療情報提供書にもとづき診断内容や治療法に関して当院の専門医が意見を提供し、その意見を治療の参考にしていただくことを目的としてセカンドオピニオン外来を実施しております。
相談日は月曜日から金曜日で完全予約制となっておりますので、事前に当院「連携課」までご相談下さい。
セカンドオピニオン外来は、第三者の立場で、当院の専門医が意見をお伝えし、治療の参考にしていただくことを目的としています。
当院で検査や治療を希望されている場合は、原則セカンドオピニオン外来ではお受けすることができません。
当院で診療をご希望される場合は、現在の主治医にご相談いただき、外来をご予約ください。
対象疾患
対象疾患
消化器系のがん / 呼吸器系のがん / 乳がん
担当する医師は、当院の医師の中から専門性を考慮して決定いたしますので指名はできません。
以下の場合は相談をお受けできません。
担当する医師は、当院の医師の中から専門性を考慮して決定いたしますので指名はできません。
以下の場合は相談をお受けできません。
- 主治医が了解していない場合
- 相談に必要な資料をお持ちいただけない場合
(診療情報提供書・検査データ・画像データ等) - 訴訟を目的にしている場合
- 主治医、医療機関に対する不満、医療過誤および裁判係争中に関する相談
- 亡くなられた方を対象とする場合
- 治療後の良し悪しの判断を目的とする場合
- 医療費の内容、医療給付に関わる相談
- 相談内容が当院の専門外である場合
セカンドオピニオン外来の対象者
セカンドオピニオン外来の対象者
ご本人を原則としますが、本人の同意が得られているご家族からの相談も可能です。
費用について
費用について
セカンドオピニオン外来は、健康保険の適応外のため「全額自己負担」となります。
時間:1時間 (相談時間45分間、主治医への手紙作成15分間)
料金:11,000円(税込)
※紹介元への手紙の作成費が含まれます。
※相談料金は、ご相談が終了した後にお会計となります。
申込み手続きの流れ
申込み手続きの流れ
STEP 01 連携課に申し込み連絡
連携課までお電話ください。 011-787-7037STEP 02 連携課より必要書類をお送りします。
セカンドオピニオン申込書、相談同意書(相談者が本人以外の場合に必要な書類)STEP 03 必要書類を連携課にご提出ください。
セカンドオピニオン申込書 相談同意書(相談者が本人以外の場合に必要な書類)
申し込み後、相談依頼者へ当院よりご連絡いたしますので、診療情報資料の作成を主治医に依頼し、当院へ送付してください。
STEP 04 連携課より担当医師・相談日をご連絡します。
内容吟味し、担当医師・相談日を決定後、相談依頼者にご連絡します。
予約当日 診察
1階【0番窓口】にお越しください。
フロアマップ結果報告 当院より主治医に報告します。
相談終了後、当院より主治医宛に結果(診療情報提供書)を郵送します。
最終更新日:2021年12月