新型コロナウイルス感染症対応について

新型コロナウイルス感染症対応について

2023年4月

当院の感染防止対策

当院の感染防止対策

患者さんが安心できますよう、以下に取り組んでいます


  • 入館される方全員の検温を実施しています。
  • 新型コロナウイルス感染症を疑う方と、それ以外の方が接触しないようにしています。
  • 患者さんと対面する職員は、マスク、フェイスシールドまたはゴーグルを着用しています。
  • 職員は適切なタイミングで手洗い(手指消毒)を行っています。
  • 職員は、毎日検温し健康観察記録をつけ、感染予防ルールを順守しています。
  • 職員は、勤務外においても医療従事者として自覚をもった行動をとっています。
  • 全職員対象の感染予防対策研修会を行っています。
  • 病棟は、面会制限(1階フロアや駐車場での面会も含めて)としています。

来院される皆さまへのお願い

来院される皆さまへのお願い

「感染しない」「感染させない」ために、ご協力ください


当院では、2023年3月13日以降も院内でのマスク着用を継続します。

院内では必ず不織布マスク(サージカルマスクを含む)を着用してください。(マスクは各自準備していただきますようお願いいたします)

マスク着用継続のお知らせ


  • 当院にお入りになる際は、消毒剤を使用して手指消毒と、検温にご協力をお願いします。


受診される皆さまへ

受診される皆さまへ

感冒様症状がある方は、事前に電話相談を!


当院では、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、感冒様症状(発熱、咳・痰などの呼吸器症状、倦怠感、下痢・嘔吐など)がある方の受診時間、待機場所、診察室を他の患者さんと区分しています。
感冒様症状がある方は、事前に電話相談(代表011-782-9111「受診に関する相談」とお伝えください)をお願いいたします。


また、以下にあてはまる方は職員へお伝えください。


  • 発熱、咳、咽頭通、鼻汁、呼吸困難感、強い倦怠感などの症状がある方
  • 1週間以内に新型コロナウイルス感染症が確定した方と濃厚接触歴がある方

入院患者さんへの面会

入院患者さんへの面会

2023 年4 月より、入院患者さんへのご面会について、下記内容に変更いたします。


  • 事前に予約いただいた方に限り、面会することができます。
  • 面会できる時間は14 時~16 時の間で、原則15 分以内です。
  • 面会できる人数は、患者さん1人につき3 人以内です。
  • 面会予約は、平日9 時~16 時の時間帯にお受けします。各病棟へお電話でご予約ください。
  • 面会にあたっては、当院からのお願い「面会に来られた皆さまへ」の遵守をお願いします。

市内や院内の感染状況等により、この内容を変更する場合がありますので、あらかじめご承知おきください。

面会に来られた皆さまへ

面会に来られた皆さまへ


当院では感染症対策のため、面会に来られた皆さまに以下のことをお願いしております。

ご理解とご協力をお願いいたします。


来院前に、体調確認をお願いします。状況により面会をご遠慮いただく場合があります。

来院当日、下記項目に該当する場合は、来院せずにご連絡ください。


  • 37.5℃以上の発熱や風邪症状(咳、咽頭通、鼻汁、倦怠感、頭痛、筋肉痛など)
  • 解熱剤の内服。
  • 下痢・嘔吐など消化器症状。
  • 眼の充血やめやに、体の複数部分に発疹や水疱がある、耳の下やあごの下が腫れている。


  • 来院後、2日以内に症状が出て感染症(COVID-19、インフルエンザ、流行性角結膜炎など)と診断された、7日以内に水ぼうそうやおたふくかぜなどの感染症と診断された場合は、立ち寄った部署、病棟へご連絡ください。
  • 面会に来られた時は、患者さんや患者さんの周りにふれる前・ふれた後には、病室前の手指消毒剤で手指衛生を行ってください。              ※感染性胃腸炎と診断された患者さんの面会後にはアルコールが効きにくいため、病室前の手洗いで手を洗ってからお帰りください。
  • 不織布マスクを鼻からあごまでしっかり着用し、会話をする時は必ずマスクを着用してください。(面会の際の飲食はご遠慮ください)
  • 感染症が発生した場合、患者さん、面会に来られた方双方に感染リスクが発生する可能性があります。面会時は決められた時間内でお願いします。感染症のリスクを減らすためにスタッフからお声がけさせていただく場合がありますのでご承知おきください。
  • 市内の感染症流行状況や院内の状況により面会を、WEBや電話優先とする場合がありますのでご了承ください

入院患者さんへの面会

入院患者さんへの面会

全館面会制限中です。1階フロアや患者用駐車場などの車内での面会も含めて、許可のない面会は禁止しております。
病状や手術の説明、手続きなど来院許可がある場合は、2人まで立ち入りを許可します。

立ち入りにあたって、下記の点についてご協力をお願いします。


  • 1階エレベーターホールの入館受付で、手続きをお願いします。
  • 院内滞在中は発行された入館許可証を見える位置に明示してください。許可証のない方は立ち入りできません。
  • 手指消毒と不織布マスク、サージカルマスク着用をお願いします。(マスクは各自準備していただきますようお願いいたします)
  • 日常生活用品の受け渡しは、週1回程度を目安に病院職員が行います。事前に希望を病棟にお知らせください。

新型コロナウイルスの診療

新型コロナウイルスの診療

当院の発熱外来は、かかりつけの患者さんに限らせていただいております。
新型コロナウイルス感染症を疑う症状のあるかかりつけの患者さんで、受診の希望がある方は事前にご相談ください。


札幌市Webサイト:新型コロナウイルス感染症について

新型コロナウイルスワクチン追加接種終了のお知らせ

新型コロナウイルスワクチン追加接種終了のお知らせ

新型コロナワクチン接種終了のお知らせ


当院での新型コロナワクチン追加接種は、3月24日(金)で終了いたしました。

2023年3月24日

新型コロナワクチン接種

新型コロナワクチン接種

新型コロナワクチン接種「令和5年春開始接種」のお知らせ


2023年6月6日

■春開始接種対象者

  • 65歳以上の方
  • 基礎疾患を有する方(16歳~64歳)
  • 医療従事者、高齢者施設などの従事者

原則として「令和5年5月8日以降に使用できます」と記載されている接種券をお持ちの方が接種対象です。


  • 接種間隔は、前回接種から3か月以上経過していることが必要です。
  • 罹患歴がある方は、罹患からおおむね3か月の間隔をあけた接種を推奨します。


予約にあたって

国の方針により「令和5年春開始接種」ではオミクロン株対応2価ワクチンを使用します。

ワクチンは札幌市のワクチン供給方針により配送されますので、製造メーカーは選べません。



■接種日(予定)

  • 金曜午後 6月9日、6月16日、7月14日、7月21日
  • 土曜午前 6月10日、7月1日、7月8日、7月29日                

 

■予約方法


  • ワクチン接種専用電話での予約:070-7405-2266(平日13時30分~16時30分)
    救急患者さんの連絡などに支障がありますので、代表電話のご使用はおやめください。


■接種当日にお持ちいただくもの  お忘れの場合は接種できません

  • ①接種券(クーポン券)
  • ②予診票…ご自宅で記載のうえお持ちください。
  • ③勤医協中央病院の診察券(お持ちであれば)
  • ④健康保険証(お持ちであれば)

新型コロナワクチン接種

新型コロナワクチン接種

「令和5年春開始接種」のお知らせ


2023年4月25日


新型コロナワクチン追加接種(4回目)は、9月末までのすべての予約枠が埋まりましたので、当面予約受付を休止します。
10月以降の実施については、国、札幌市から通知があり次第ご案内します。


なお、すでに予約をされている方は、下記の注意事項をお読みのうえ、ご来院ください。


【ご注意ください】
新型コロナワクチン4回目追加接種は、札幌市など自治体から送られた「4回目接種券」に記載されている
「3回目接種日から5か月経過後の日」に記載されている日付より前には接種できませんのでご注意ください。

新型コロナワクチン4回目接種券(見本)
法律上、3、4回目の追加接種は、前回の接種日から5か月以上経過していれば接種可能とされていますので、ご承知おきください。




■予約方法  

現在、接種予約受付を休止しています。



■接種日


  • 金曜午後 7月29日8月19日8月26日9月2日9月9日 、9月16日9月30日(終了しました)
  • 土曜午前 7月30日8月6日8月13日9月10日9月17日(終了しました)

(8月5日(金)、8月12日(金)、8月20日(土)と第4土曜は接種を行いません)


■4回目接種対象者

  • 勤医協中央病院に通院されている患者さんなど
  • 接種券・予診票が届いている方 ※60歳以上の方が対象
  • 18~59歳で「基礎疾患を有する方」
  • 前回接種から5カ月以上経過されている方

※3回目追加接種希望の方は18歳以上の方が対象


予約にあたって


【使用ワクチンの変更】

札幌市の方針に沿って、2022年9月30日(金)より、オミクロン株対応ファイザー社製ワクチンを使用した接種をおこないますので、ご承知おきください。




■接種当日にお持ちいただくもの  お忘れの場合は接種できません

  • ①接種券(クーポン券)
  • ②予診票…ご自宅で記載のうえお持ちください。
  • ③勤医協中央病院の診察券
  • ④健康保険証(お持ちの方)

新型コロナワクチン接種予約

新型コロナワクチン接種予約

新型コロナワクチン追加接種(4回目)に関するお知らせ


2022年9月26日


新型コロナワクチン追加接種(4回目)は、9月末までのすべての予約枠が埋まりましたので、当面予約受付を休止します。
10月以降の実施については、国、札幌市から通知があり次第ご案内します。


なお、すでに予約をされている方は、下記の注意事項をお読みのうえ、ご来院ください。


【ご注意ください】
新型コロナワクチン4回目追加接種は、札幌市など自治体から送られた「4回目接種券」に記載されている
「3回目接種日から5か月経過後の日」に記載されている日付より前には接種できませんのでご注意ください。

新型コロナワクチン4回目接種券(見本)
法律上、3、4回目の追加接種は、前回の接種日から5か月以上経過していれば接種可能とされていますので、ご承知おきください。




■予約方法  

現在、接種予約受付を休止しています。



■接種日


  • 金曜午後 7月29日8月19日8月26日9月2日9月9日 、9月16日(終了しました)、9月30日
  • 土曜午前 7月30日8月6日8月13日9月10日9月17日(終了しました)

(8月5日(金)、8月12日(金)、8月20日(土)と第4土曜は接種を行いません)


■4回目接種対象者

  • 勤医協中央病院に通院されている患者さんなど
  • 接種券・予診票が届いている方 ※60歳以上の方が対象
  • 18~59歳で「基礎疾患を有する方」
  • 前回接種から5カ月以上経過されている方

※3回目追加接種希望の方は18歳以上の方が対象


予約にあたって


ワクチンのメーカーは選べません。

当院では当面、モデルナ社製のワクチンを使用します。




■接種当日にお持ちいただくもの  お忘れの場合は接種できません

  • ①接種券(クーポン券)
  • ②予診票…ご自宅で記載のうえお持ちください。
  • ③勤医協中央病院の診察券
  • ④健康保険証(お持ちの方)

新型コロナワクチン接種予約

新型コロナワクチン接種予約

新型コロナワクチン追加接種(3、4、5回目)に関するお知らせ


2022年12月2日


新型コロナワクチン追加接種(3、4、5回目)ですが、準備していた予約枠が予定数に達したため、当面予約を休止いたします。


なお、すでに予約されている方は、下記の注意事項をお読みのうえ、ご来院ください。


【ご注意ください】
新型コロナワクチンの3、4、5回目の追加接種は、法律上、前回の接種日から3か月以上経過していれば接種可能とされていますので、ご承知おきください。
新型コロナワクチン4回目接種券(見本)



■予約方法  

現在、接種予約受付を休止しています。


■接種日


  • 金曜午後 12月9日、12月16日、12月23日    2023年:1月13日
  • 土曜午前 12月3日、12月17日  2023年:1月7日、1月21日



■追加接種対象者

  • 勤医協中央病院に通院されている患者さんなど
  • 接種券・予診票が届いている方 
  • 初回接種(1・2回目)を完了した16歳以上の方で、最終接種から3カ月以上経過した方

※コロナ罹患歴のある方は、罹患からおおむね3カ月の間隔をあけた接種を推奨します。



予約にあたって


ワクチンのメーカーは選べません。

札幌市の方針に沿って、9月30日(金)より当面は、オミクロン株対応ファイザー社製ワクチンを使用します。




■接種当日にお持ちいただくもの  当日、接種券・予診票をお忘れの場合は、接種をお断りさせていただくことがあります。

  • ①接種券(クーポン券)
  • ②予診票…ご自宅で記載のうえお持ちください。
  • ③勤医協中央病院の診察券(お持ちであれば)
  • ④健康保険証(お持ちであれば)

新型コロナワクチン接種予約

新型コロナワクチン接種予約

新型コロナワクチン追加接種(3、4、5回目)に関するお知らせ(3月24日(金)で終了)


2023年3月13日

新型コロナワクチン接種終了のお知らせ
当院での新型コロナワクチン接種は、3月24日(金)で終了とさせていただきます。



【ご注意ください】
新型コロナワクチンの3、4、5回目の追加接種は、法律上、前回の接種日から3か月以上経過していれば接種可能とされていますので、ご承知おきください。
新型コロナワクチン4回目接種券(見本)



■予約方法  


  • ワクチン接種専用電話での予約:070-7405-2266(平日13時30分~16時30分)
    救急患者さんの連絡などに支障がありますので、代表電話への電話はご遠慮ください。



■接種日


  • 金曜午後 2023年:3月24日



■追加接種対象者

  • 勤医協中央病院に通院されている患者さんなど
  • 接種券・予診票が届いている方 
  • 初回接種(1・2回目)を完了した16歳以上の方で、最終接種から3カ月以上経過した方

※コロナ罹患歴のある方は、罹患からおおむね3カ月の間隔をあけた接種を推奨します。



予約にあたって


ワクチンのメーカーは選べません。

札幌市の方針に沿って、9月30日(金)より当面は、オミクロン株対応ファイザー社製ワクチンを使用します。




■接種当日にお持ちいただくもの  当日、接種券・予診票をお忘れの場合は、接種をお断りさせていただくことがあります。

  • ①接種券(クーポン券)
  • ②予診票…ご自宅で記載のうえお持ちください。
  • ③勤医協中央病院の診察券(お持ちであれば)
  • ④健康保険証(お持ちであれば)

新型コロナワクチン接種予約

新型コロナワクチン接種予約

新型コロナワクチン追加接種(3回目)に関するお知らせ


2022年5月10日


新型コロナワクチン追加接種(3回目)を、予約制でおこないます。


■接種日

  • 5月13日(金)午後の接種以後、当面休止します。


■接種対象者

  • 勤医協中央病院に通院されている患者さんなど
  • 「追加接種(3回目)用の接種券」が届いている方 ※今回は18歳以上の方が対象

予約にあたって


ワクチンのメーカーは選べません。

当面は供給の安定しているモデルナ社製のワクチンを使用しますので、18歳以上の接種となりますことをご了承ください。



■予約方法  2月10日(木)から予約を承ります

  • ワクチン接種専用電話での予約:070-7405-2266(平日13時30分~16時30分)
    救急患者さんの連絡などに支障がありますので、代表電話への電話はご遠慮ください。
  • 診療終了後、予約センターでの予約:
    当日の外来診療が終了した患者さんのみご予約いただけます。

■接種当日にお持ちいただくもの  お忘れの場合は接種できません

  • ①接種券(クーポン券)
  • ②予診票…ご自宅で記載のうえお持ちください。
  • ③勤医協中央病院の診察券
  • ④健康保険証

新型コロナウイルスワクチン接種予約

新型コロナウイルスワクチン接種予約

新型コロナワクチン追加接種(3回目接種)に関するお知らせ


10月4日から接種対象者を拡大しました。
当院では、患者様・友の会員様むけの新型コロナウイルスワクチン接種を予約制でおこないます。


【接種対象者】

  • 勤医協中央病院に通院されている患者様、友の会員様
  • 原則、接種券・予診票が届いている方
  • 2回目のワクチン接種(3週間後)も当院で、1回目と同じ曜日・時間帯で接種可能な方


【現在接種できる方】(2021年8月10日現在)

  • 65歳以上の高齢者
  • 16~64歳で基礎疾患を有する方
  • その他16歳以上の方


【予約にあたって】

  • 1回目の接種予約時に、2回目の予約もあわせて取らせていただきます。
  • 2回目の接種は、3週間後になります。
  • 3週間後が祝日となる日は予約できません。


【予約方法】8月16日(月)から予約を承ります

ワクチン接種専用電話での予約:070-7405-2266(平日13時30分~16時30分)
救急患者様の連絡等に支障がありますので、代表電話への電話はご遠慮ください。

診療終了後、予約センターでの予約:
当日の外来診療が終了した患者様のみご予約いただけます。


【ワクチン接種開始日】
8月23日(月)から


【接種当日にお持ちいただくもの】 お忘れの場合は接種できません。
  • ①接種券(クーポン券)
  • ②予診票…ご自宅で記載のうえお持ちください。
  • ③身分証明書として「勤医協中央病院の診察券」、お持ちの方は「健康保険証」



【接種当日の注意事項など】

  • 当日、37.5度以上の熱がある場合は接種できません。
  • 肩の近い腕に接種(注射)しますので、肩が出る服装でお越しください。
  • 予約日時の変更、キャンセルはワクチンの管理上お控えいただくようご協力をお願いします。


2021年9月

お取引業者の皆さまへ

お取引業者の皆さまへ

患者さんを感染症から守るため、各業者の皆様には下記の点についてご協力をお願いします。


  • 院内の訪問等は急を要する場合・病院からの要請があった場合のみにしてください。
  • 医師等の面会について、急がない情報提供などの面会は自粛願います。
  • 物品の搬入・搬出等は通常通り行ってください。
  • 当院にお入りになる際は、手指消毒とマスク着用、検温にご協力ください。
  • 院内では不織布マスク、サージカルマスクを着用してください。(マスクは各自準備していただきますようお願いいたします)

皆さまからお寄せいただいた寄付へのお礼

皆さまからお寄せいただいた寄付へのお礼

緊張する医療現場で働く職員にとって、皆さまからの支援物資や温かいメッセージは、何よりの心の支えとなり励みになっています。
依然として緊張状態が続く医療現場ですが、これからもより一層、患者さんや地域の方々に安心・安全の医療を提供できるよう職員一丸となって努めてまいります。
皆さまからのご支援に、職員一同心より感謝申し上げます。


2020年7月22日
勤医協中央病院
院長 鈴木 隆司