身も心も研修する2年間
こんにちは。研修医の岡崎です。
初期研修でスタート科として救急を回り始めて早1ヶ月、分からないことや知らないことだらけで1人の患者さんを診るので精一杯。
学生時代テキトーに乗り切ってきたツケが回ってきた気がします。
仕事が終わる頃にはクタクタです。
しかしそんな中で、大学生の6年間をかけて80kgの大台に乗った体重を落とそうと、ダイエットを決意しました。
仕事終わりにその足でジムに行き筋トレに励んだり、脂質摂取を抑えるローファットダイエットに挑戦してみたり。
その一環として社会人バスケに参加しています。
札幌市は市立の小中学校の体育館を時間貸しする取り組みがあるようで、インターネット上で予約を取ることができるみたいです。
その制度を利用してメンバーみんなで体育館を取り、日勤帯シフトで行けそうな日はなるべく参加して2時間ほど汗を流しています。
そんな努力の甲斐あってか、5月末現在1ヶ月で約2kgの減量に成功しています!
救急科は三交代制シフトが組まれているので残業は少なく、予定が組みやすいです。
準夜帯は14:45~なので休みを取らなくても混雑の少ない平日の午前中に買い物ができたり、役所や免許更新に行けるのも利点かなと思っています。
夜バスケに行けないのが残念ですが・・・。
そんな時は23時からジムに向かい、ストレスを発散しています。
さて、題名に戻りますが、2秒で考えたので深い意味はありません。
初期研修中に体鍛えたいなあ、というのを少しかっこよく言ってみました。
身体が鍛え上がったら、before → after をお見せしたいと思います。
もうしばらくお待ちください。
最後までお読みいただきありがとうございました。