福利厚生
福利厚生WELFARE
福利厚生WELFARE
詳細は北海道勤医協本部(電話011-811-5370)までお問い合わせください。
勤務時間 | 職種、勤務場所により違いがあります。 |
---|---|
諸手当 | 残業手当、夜勤手当、日当直手当、通勤手当、住宅手当、扶養家族手当、退職金制度 |
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回(6月、12月) |
休日・休暇 | 日曜、祝日・毎月2回土曜(職種、勤務場所により年間休日数による交代勤務あり)、 年末年始休暇(5日)、夏期・秋期休暇(6日)、 年次有給休暇、結婚休暇、忌引休暇、生理休暇、妻の出産休暇、リフレッシュ休暇(勤続20年)、子の看護休暇(1子5日、2子以上10日)など |
社会保険 | 健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険 |
福利・厚生 | 医療費助成、ニセコに保養所等 |
勤務地 | 各病院、各診療所 |
その他 | 育児のための短時間勤務制度、育児休業、介護休業の各制度あり |
子育て支援CHILD CARE SUPPORT
子育て支援CHILD CARE SUPPORT
育児と仕事の両立を目指して子育てサポートをしています。
POINT 01 夜勤免除
妊娠判明時から1歳未満まで
POINT 02 産休
産前8週間・産後8週間(多胎妊娠は産前14週間)
POINT 03 男性職員の配偶者出産休暇
妻の出産後1ヶ月以内3日間の休み
POINT 04 育児時間
生後1歳未満の乳児を持つ女子職員に1日2回30分ずつ
(希望により1日1回1時間)
POINT 05 子の看護休暇
5日間/年(0歳から小2在学児童を持つ職員)
2子以上の場合は10日間/年
【雇用期間が1年以上の職員】
育児休業
原則として1歳の誕生日の前日までの男女職員
(条件に応じて2歳までの延長が可能です)
【3歳未満まで】
勤務時間の短縮- 1日6時間勤務型:月~金曜日は6時間 土曜日は3時間勤務(始業・終業時間は話し合いの上、休憩は1時間)
週2日午前勤務型:1週間の平日のうち2日、曜日を指定して午前勤務
週4.5日勤務型:1週間の平日のうち1日、曜日を指定して休日とする - 時間外労働の免除制度
- 申し出期間の時間外労働を免除(日直・当直・夜勤は免除の対象外)
- 深夜業の制限
- 午後10時から午前5時までの間
- 時間外労働の制限
- 1ヶ月20時間、1年150時間まで
- 時差出勤制度
- 30分単位で1時間まで
院内保育園 なないろIN-HOSPITAL NURSERY SCHOOL
院内保育園 なないろIN-HOSPITAL NURSERY SCHOOL
認可保育園就園待ちの職員が安心して働き続けられるようにと、2019年9月に開園しました。
健康な体づくりのために
- はだし
- 薄着
- 泥んこあそび
- 水あそび
- ゆきあそび
- 元気に歩く散歩
など、1年を通して外遊び中心の保育をしています。
保育時間
365日7時30分~19時 延長保育19時~20時
運営内容
- 対象は正規職員とし、10人定員の80%を目途に医師・看護職員の子どもで、他職種及び法人内他事業所職員は希望により20%程度入園受入とします。年度内もしくは翌年度には保育施設等に申し込むことが前提です。
- 父母が公休日の場合は、原則子どもも休みとなります。
保育の申込は、延長保育も含めて「利用登録表」に記入し、前月25日までに保育園に提出してください。 - 一時保育は事前登録とし、1ケ月前までに希望日申請してください。(週2回まで)(11か月未満は不可)
- 嘱託医療機関
勤医協札幌病院小児科(札幌市白石区菊水4条1丁目9-22)
勤医協ふしこ歯科診療所歯科(札幌市東区伏古10条3丁目2-1)
申し込み(窓口は総務課)
- 「入園・一時保育登録申込書」を、事前に総務課に提出
- 入園確定後に2歳児未満は健康診断書提出
保育料
- 保育料 10,000円/月、2子目以降5,000円/月*給食費込み
延長保育(年齢に関わらず1回200円)
一時保育1日(1~2歳)1,000円、(3~6歳)500円 - 給食 日曜・祝日・年末年始(12/29-1/3)はお弁当持参
- 保険 傷害・賠償責任保険加入
傷害保険(死亡保険金100万円、入院日額 1,000円、通院日額500円)
賠償責任保険(身体1人500万円、1事故 5,000万円)
保育時間
365日7時30分~19時 延長保育19時~20時
運営内容
- 対象は正規職員とし、10人定員の80%を目途に医師・看護職員の子どもで、他職種及び法人内他事業所職員は希望により20%程度入園受入とします。年度内もしくは翌年度には保育施設等に申し込むことが前提です。
- 父母が公休日の場合は、原則子どもも休みとなります。
保育の申込は、延長保育も含めて「利用登録表」に記入し、前月25日までに保育園に提出してください。 - 一時保育は事前登録とし、1ケ月前までに希望日申請してください。(週2回まで)(11か月未満は不可)
申し込み(窓口は総務課)
- 「入園・一時保育登録申込書」を、原則1ケ月前までに提出
- 入園確定後に2歳児未満は健康診断書提出
保育料
- 保育料 10,000円/月、2子目以降5,000円/月*給食費込み
延長保育(1回200円)
一時保育1日(1~2歳)1,000円、(3~6歳)500円 - 給食 日曜・祝日・年末年始(12/29-1/3)はお弁当持参
- 保険 傷害・賠償責任保険加入
傷害保険(死亡保険金100万円、入院日額 1,000円、通院日額500円)
賠償責任保険(身体1人500万円、1事故 5,000万円)
勤医協中央病院 院内保育園なないろ 入園募集要項
勤医協中央病院 院内保育園なないろ 入園募集要項
【保育園の概要】
開園日 | 2019年9月1日から |
---|---|
定員 | 10名(0歳児~就学前まで) |
保育委託 | 札幌東勤労者医療福祉協会 |
開設目的 |
|
保育時間 | 365日7時30分~19時 延長保育19時~20時 |
運営内容 |
|
申し込み(窓口は総務課) |
|
保育料 |
|
最終更新日:2021年12月