教育・キャリア開発

教育・キャリア開発

キャリア開発プログラム

キャリア開発プログラム

  • 北海道勤医協看護職員キャリア開発プログラムの教育理念と方針に基づき、目標管理を行いながら一人一人の看護職員の成長を支援します。
  • 継続教育は目標面接を行います。
  • eラーニングシステムを導入しております。

教育理念EDUCATIONAL PHILOSOPHY

教育理念EDUCATIONAL PHILOSOPHY

  • いのちの尊厳と、基本的人権を尊重する看護職員の育成をめざす


  • 看護専門職として、自律して学び続ける看護職員を育成する

基本方針POLICY

基本方針POLICY

  • 対象を生活と労働の視点で捉え、人間らしくその人らしく生きることを援助する看護実践ができる


  • あらゆる健康レベルにある対象の回復に寄与できる、看護の専門的知識・技術・態度を習得する


  • 看護職者に求められる倫理に基づく行動が取れる


  • 組織における自己の役割と影響を理解し、責任のある行動が取れる


  • 健康問題を健康権の視野でとらえ、人々が安心して住み続けられるまちづくりに参画できる


  • 民主的集団医療を実践するチームにおいて、調整力及び看護の専門性を発揮することができる


  • 看護専門職としての能力の維持、開発のために自己研鑽につとめる

北海道勤医協看護部門におけるキャリア開発とはCAREER DEVELOPMENT

北海道勤医協看護部門におけるキャリア開発とはCAREER DEVELOPMENT

  • キャリアは、看護職員個々の力量の向上と民医連綱領の立場に立つ北海道勤医協の看護実践の発展を相互作用の中で獲得し、形成されるものである。


  • 看護部門は、北海道勤医協の看護理念に基づく看護実践の発展と個人の目標が合致したキャリア開発を支援するために、さまざまな機会を準備する。


  • クリニカルラダー設定は人事考課や賃金評価を目的とはしない。

キャリア開発の枠組【北海道勤医協看護部キャリア開発構造】STRUCTURE OF CAREER DEVELOPMENT

キャリア開発の枠組【北海道勤医協看護部キャリア開発構造】STRUCTURE OF CAREER DEVELOPMENT

北海道勤医協看護部キャリア開発構造

北海道勤医協看護部キャリア開発構造

北海道勤医協看護部キャリア開発構造

北海道勤医協看護部キャリア開発構造

クリニカルラダーCLINICAL LADDER

クリニカルラダーCLINICAL LADDER



北海道勤医協クリニカルラダー2020年版(「看護師のクリニカルラダー」日本看護協会版)のレベル

北海道勤医協クリニカルラダー2020年版(「看護師のクリニカルラダー」日本看護協会版)のレベル



北海道勤医協クリニカルラダー2020年版(「看護師のクリニカルラダー」日本看護協会版)のレベル

北海道勤医協クリニカルラダー2020年版(「看護師のクリニカルラダー」日本看護協会版)のレベル

レベルⅠ[初心者レベル]

基本的な看護手順に従い必要に応じて助言を得て看護を実践する

レベルⅡ[新人レベル]標準的な看護計画に基づき自立して看護を実践する
レベルⅢ[一人前レベル]
ケアの受け手に合う個別的な看護を実践する
レベルⅣ[中堅レベル]
幅広い視野で予測的判断をもち看護を実践する
レベルⅤ[達人レベル]
より複雑な状況において、ケアの受け手にとって性的な手段を選択し、QOLを高めるための看護を実践する


キャリアラダーCAREER LADDER

キャリアラダーCAREER LADDER

北海道勤医協キャリアラダーのねらい

北海道勤医協キャリアラダーのねらい

  • 自立した看護専門職としての能力開発に役立てる指標とする
  • 組織・看護部理念に基づいた看護実践を発展させる指標とする
  • 組織の発展に貢献する力量向上の指標とする

北海道勤医協キャリアラダーのレベル

北海道勤医協キャリアラダーのレベル



北海道勤医協キャリアラダーのレベル

北海道勤医協キャリアラダーのレベル

レベルⅠ

チームメンバーの役割りを遂行できる

レベルⅡ所属する部署で日々のリーダーの役割りを遂行できる
レベルⅢ
所属する部署でチームリーダーの役割りを創造的に遂行できる
レベルⅣ
所属部署・看護部運営の責任の一部を担い、指導的な役割を遂行できる
レベルⅤ
所属部署や看護部運営、病院運営にもその責任を持つ役割を遂行できる


マネジメントラダーMANAGEMENT LADDER

マネジメントラダーMANAGEMENT LADDER

マネジメントラダーは、北海道勤医協看護部のキャリア開発の一環として、看護管理者の役割を果たすための管理能力を持ち発揮できるよう、また管理者としてのモチベーションを維持・向上に寄与できるものである。



北海道勤医協マネジメントラダー
(PDF)


研修TRAINING

研修TRAINING

  • 新人看護職員研修
  • 2年目看護職員研修
  • 3年目看護職員研修
  • プリセプター研修
  • 中堅看護職員研修
  • 皮膚排泄ケア基礎コース研修
  • 緩和ケア基礎コース研修
  • 感染管理基礎コース
  • ケアプロセス基礎コース研修
  • ケアプロセス院内認定基礎コース・フォローアップ研修
  • 看護研究基礎コース研修
  • 看護師業務安全研修
  • 院内認定コース研修
  • 管理職研修


最終更新日:2022年4月