看護部 病棟・部署紹介

5西病棟

看護部 病棟・部署紹介

5西病棟

代謝内分泌・腎臓センター、呼吸器内科

代謝内分泌・腎臓センター、呼吸器内科

患者さんに寄り添った医療・看護や個別性のある療養指導の提供を行っています。


医者、看護師をはじめ、リハビリテーションセラピストや栄養士、薬剤師など
多職種が関わり、チームで患者さんの療養を支援しています。


腹膜透析や糖尿病の療養指導にも力を入れています!

腹膜透析認定看護師を目指す看護師の方へ

腹膜透析認定看護師を目指す看護師の方へ

腹膜透析認定指導看護師の役割として、患者さんにとって最善のことはなにか、を常に考えるよう心がけています。


血液浄化センターに所属する看護師の4~5人が腹膜透析を担当し、腹膜透析外来と腎代替療法選択外来を行っています。腹膜透析認定指導看護師を中心に少ない人数で担当することで、患者さんと看護師のコミュニケーションがとりやすく看護師間の情報交換もスムーズにでき、個々の患者さんにあったケアの検討が行えています。


患者さんの情報共有の場として、医師と腹膜透析担当看護師とで月2回カンファレンスを約1時間かけて行い、患者さんの変化を話し合っています。お互いに困っていることを相談することでより良いケアをできるようにしています。


高齢者の腹膜透析導入が増えていますが、訪問看護や施設での受け入れは難しい現状です。解決のために学習会などを通し、施設側と顔の見える関係作りをしています。受け入れていただいた後も質問等があった場合は早急にお答えし不安がないような連携を目指しています。


看護師が療法選択面談を行うことで腹膜透析の需要があることを実感しています。患者さんが安心して腹膜透析を選択できるように一緒に考えてみませんか?

最終更新日:2022年6月