学術活動・研究実績学術活動・研究実績(2019年度)
学術活動・研究実績学術活動・研究実績(2019年度)
学術活動・研究実績
学術活動・研究実績(2019年度)
呼吸器内科
呼吸器内科
学会・研究会発表
学会・研究会発表
(全国学会)
学会名 | 演題名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|---|
第4回日本がんサポーティブケア学会学術集会 | 公的医療保険の変化から見た、進行・再発肺癌の薬物治療による生活への影響の検討 | 剱持 喜之 | 2019/9/6-7 | 青森 |
(全日本民医連関係)
学会名 | 演題名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|---|
第44回全日本民医連呼吸器疾患研究会in鹿児島 | 腸管転移を来した悪性胸膜中皮腫の一剖検例 | 中川 健太郎 | 2019/10/4-5 | 鹿児島 |
(地方会)
学会名 | 演題名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|---|
日本内科学会第286回北海道地方会 | 腸管転移を来した悪性胸膜中皮腫の一剖検例 | 中川 健太郎 | 2019/7/6 | 札幌 |
第45回日本肺癌学会北海道支部学術集会 | 肺原発滑膜肉腫の一例 | 佐治 花衣 | 2019/9/14 | 札幌 |
循環器内科
循環器内科
学会・研究会発表
学会・研究会発表
(全国学会)
学会名 | 演題名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|---|
第23回日本心不全学会学術集会 | 遠隔医療を利用して心不全増悪による入院を抑制できた1症例 | 鈴木 隆司 | 2019/10/4-6 | 広島 |
日本不整脈心電学会カテーテルアブレーション関連秋季大会2019 | 心房細動(AF)アブレーション後3年で発症した複数の回路を持つ心房頻拍に対し、HD Gridによる多極Mappingが有用であった1例 | 郡司 尚玲 | 2019/11/7-9 | 金沢 |
(地方会)
学会名 | 演題名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|---|
第121回日本循環器学会北海道地方会 | 短期間で続発した多発腹腔内臓動脈解離の一例 | 上原 拓樹 | 2019/6/22 | 札幌 |
日本内科学会第286回北海道地方会 | 好酸球増多症に伴う非細菌性血栓性心内膜炎により多発脳梗塞を発症した1例 | 奥山 道記 | 2019/7/6 | 札幌 |
日本内科学会第286回北海道地方会 | 診断に苦慮したが高容量アスピリンとイブプロフェンで著効した開胸術後の心膜切開後症候群の1例 | 上原 拓樹 | 2019/7/6 | 札幌 |
第49回日本心血管インターベンション治療学会北海道地方会 | 無症候性の特発性冠動脈解離に伴う慢性完全閉塞病変PCIをしえた一例 | 上原 拓樹 | 2019/10/19 | 札幌 |
講演
講演
講演名 | 講師 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|
TOPIC2019 (TOkyo Percutaneous cardiovascular Intervention Conference) J-WINCビデオライブオペレーター | 幕内 智子 | 2019/7/11-13 | 東京 |
学会長・研究会長等の記録
学会長・研究会長等の記録
学会名 | 役割 | 担当者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|---|
日本内科学会第286回北海道地方会 | 主催会長 | 鈴木 隆司 | 2019/7/6 | 札幌 |
Slender PCI Live Demonstration in SAPPORO 2019 | Course Director | 奥山 道記 | 2019/7/19-20 | 札幌 |
第36回全日本民医連循環器懇話会in北海道 | 実行委員長 | 奥山 道記 | 2019/11/1-2 | 札幌 |
消化器内科
消化器内科
学会・研究会発表
学会・研究会発表
(地方会)
学会名 | 演題名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|---|
日本内科学会第286回北海道地方会 | 直腸静脈瘤出血に対する内視鏡的静脈瘤結紮術後の再出血に外科的結紮術および内視鏡的静脈瘤硬化療法を施行した1症例 | 古山 準一 | 2019/7/6 | 札幌 |
日本内科学会第286回北海道地方会 | 発症時にIgA型抗HEV抗体陰性であった急性E型肝炎の1例 | 上杉 淳 | 2019/7/6 | 札幌 |
第125回日本消化器病学会北海道支部例会 | 肥満減量手術後に胃癌を生じた1症例 | 上杉 淳 | 2019/9/7-8 | 札幌 |
第120回日本消化器内視鏡学会北海道支部例会 ※ | 大腸内視鏡的粘膜切除後に後腹膜膿瘍をきたした下行結腸腺腫の 1例 | 森園 竜太郎 | 2020/3/7-8 | 札幌 |
第120回日本消化器内視鏡学会北海道支部例会 ※ | 内視鏡的止血困難な出血性胃潰瘍に対し、左胃動脈内ヒストアクリル(NBCA)投与にて救命し得た1例 | 檜森 亮吾 | 2020/3/7-8 | 札幌 |
※COVID-19対策のため非開催
論文・著書
論文・著書
タイトル | 掲載誌名 | 執筆者・共著者 |
---|---|---|
特発性門脈圧亢進症の貧血に対して部分的脾動脈塞栓術を施行した1症例 | 日本門脈圧亢進症学会雑誌25(1):26-33、2019 | 古山 準一 檜森 亮吾、水尾 仁志 |
糖尿病内分泌内科
糖尿病内分泌内科
学会・研究会発表
学会・研究会発表
(全国学会)
学会名 | 演題名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|---|
第92回日本内分泌学会学術総会 | 低血糖を頻発する非肥満Prader-Willi症候群(PWS)の1例 | 伊古田 明美 | 2019/5/9-11 | 仙台 |
第92回日本内分泌学会学術総会 | 多発腫瘤が異なる病理所見を呈した家族性非髄様甲状腺癌(FNMTC)の1例 | 湯野 暁子 | 2019/5/9-11 | 仙台 |
第62回日本糖尿病学会年次学術集会 | 急性期DPC病院における糖尿病チーム医療の展開 | 伊古田 明美 | 2019/5/23-25 | 仙台 |
第6回日本糖尿病医療学学会 | 恒常的チーム医療の基盤組織「糖尿病外来運営会議」の実践 | 伊古田 明美 | 2019/10/12-13 | 京都 |
日本内分泌学会第29回臨床内分泌代謝Update | 糖尿病増殖網膜症を呈した先端巨大症の1例 | 湯野 暁子 | 2019/11/29-30 | 高知 |
(地方会)
学会名 | 演題名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|---|
第37回北海道甲状腺談話会 | 尿路感染による敗血症を契機に発症した未治療糖尿病合併甲状腺クリーゼの1例 | 伊古田 明美 | 2019/7/20 | 札幌 |
第19回日本内分泌学会北海道支部学術集会 | 尿路感染による敗血症を契機に発症した未治療糖尿病合併甲状腺クリーゼの1例 | 伊古田 明美 | 2019/10/20 | 札幌 |
第53回日本糖尿病学会北海道地方会 | 急性膵炎が疑われた劇症1型糖尿病の1例 | 伊古田 明美 | 2019/10/20 | 札幌 |
第53回日本糖尿病学会北海道地方会 | 糖尿病増殖網膜症を呈した先端巨大症の1例 | 湯野 暁子 | 2019/10/20 | 札幌 |
第53回日本糖尿病学会北海道地方会 | 糖尿病を契機に診断されたIgG4関連疾患の1例 | 檜森 亮吾 | 2019/10/20 | 札幌 |
講演
講演
講演名 | 講師 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|
第11回札幌糖尿病クリニカルカンファレンス「若年2型糖尿病の問題点」 | 伊古田 明美 | 2019/4/12 | 札幌 |
第18回札幌糖尿病臨床医会「遺伝性内分泌腫瘍の臨床~家族性非髄様甲状腺癌(FNMTC)、両側副腎褐色細胞腫」 | 湯野 暁子 | 2019/6/7 | 札幌 |
第9回糖尿病ケアの未来を支える会研修会「糖尿病と認知症の相互関連~いま謎が解き明かされる~」 | 伊古田 明美 | 2019/10/19 | 札幌 |
論文・著書
論文・著書
タイトル | 掲載誌名 | 執筆者・共著者 |
---|---|---|
働き盛りの糖尿病患者さんの「治療中断」を防ぐために | べんちのーと 117:12-13、2020 | 伊古田 明美 |
腎臓内科
腎臓内科
学会・研究会発表
学会・研究会発表
(全国・国際学会)
学会名 | 演題名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|---|
第9回国際腹膜透析学会アジア太平洋大会 | Our Hospital’s efforts to increase the number of peritoneal dialysis patients through the Launch of a peritoneal dialysis club | 五十嵐 謙人 | 2019/9/5-7 | 名古屋 |
第25回日本腹膜透析医学会学術集会・総会 | 顔と顔を合わせる関係構築の実践~遠隔地診療所と連携し腹膜透析導入となった1例~ | 五十嵐 謙人 | 2019/11/23-24 | 広島 |
(全日本民医連関係)
学会名 | 演題名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|---|
第43回全国腎疾患管理懇話会学術大会in東葛 | 当院で腹膜透析選択率が向上した取り組みと今後の展望 | 五十嵐 謙人 | 2019/10/18-19 | 柏(千葉) |
第43回全国腎疾患管理懇話会学術大会in東葛 | 非典型的な病理所見を呈した抗糸球体基底膜抗体型急性進行性糸球体腎炎の1例 | 神 英里 | 2019/10/18-19 | 柏(千葉) |
(地方会)
学会名 | 演題名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|---|
第89回日本感染症学会西日本地方会学術集会 | Stenotrophomonas maltophiliaによるPD腹膜炎の一例 | 五十嵐 謙人 | 2019/11/7-9 | 浜松 |
日本内科学会第288回北海道地方会 | 非典型的な病理所見を呈した抗糸球体基底膜抗体型急速進行性糸球体腎炎の1例 | 五十嵐 謙人 | 2020/2/8 | 札幌 |
講演
講演
講演名 | 講師 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|
テルモPD看護基礎セミナー「腹膜透析の合併症と緊急時の対応」 | 五十嵐 謙人 | 2019/6/15 | 札幌 |
TERUMO PD Seminar「腹膜透析と災害を考える~胆振東部地震を経験して~」 | 五十嵐 謙人 | 2019/7/13 | 札幌 |
第29回北海道腹膜透析研究会 パネルディスカッション「 『PD「増加」「継続」のコツ』 「腹膜透析患者を増やすには~当院の症例から考える」 | 水上 健一 | 2019/8/3 | 札幌 |
Baxter CAPDナースカレッジ基礎コース「PD継続と関連合併症」 | 五十嵐 謙人 | 2019/8/31 | 札幌 |
論文・著書
論文・著書
タイトル | 掲載誌名 | 執筆者・共著者 |
---|---|---|
約1年で腹膜透析患者数を増加させた取り組み過程-腹膜透析同好会の立ち上げ- | 腎と透析 87別冊:88-89、2019 | 五十嵐 謙人 澤崎 兵庫、水上 健一 入宇田 智子 |
リウマチ膠原病内科
リウマチ膠原病内科
学会・研究会発表
学会・研究会発表
(全国学会)
学会名 | 演題名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|---|
第63回日本リウマチ学会総会・学術集会 | トシリズマブが奏功した治療抵抗性の抗ARS抗体症候群の1例 | 松本 巧 | 2019/4/15-17 | 京都 |
第51回日本医学教育学会大会 | 当院における医師憲章「7つ星」作成の取り組み THE SEVEN STAR DOCTOR | 松本 巧 | 2019/7/26-27 | 京都 |
(地方会)
学会名 | 演題名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|---|
日本内科学会第286回北海道地方会 | ミコフェノール酸モフェチルの副作用により著明な頸部浮腫を来した全身性エリテマトーデスの1例 | 野村 一葉 | 2019/7/6 | 札幌 |
日本内科学会第287回北海道地方会 | ERで早期にデキサメタゾンを静注し著効したベーチェット病性関節炎の1例 | 原田 拓弥 他 | 2019/11/9 | 旭川 |
講演
講演
講演名 | 講師 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|
医療講演会「骨粗鬆症とステロイド」 | 松本 巧 | 2019/6/8 | 枝幸 |
医療講演会「ステロイド性骨粗鬆症の治療」 | 松本 巧 | 2019/6/9 | 札幌 |
医療講演会「関節リウマチの最近の話題」 | 桂川 高雄 | 2019/8/17 | 札幌 |
医療講演会「おうちでできるリハビリ」 | 松本 巧 | 2019/9/7 | 枝幸 |
血液内科
血液内科
学会・研究会発表
学会・研究会発表
(全国学会)
学会名 | 演題名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|---|
第81回日本血液学会学術集会 | ヘモグロビンF高値はアザシチジン治療におけるMDS/AMLの予後良好因子である | 佐賀 智之 他 | 2019/10/11-13 | 東京 |
(地方会)
学会名 | 演題名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|---|
日本内科学会第286回北海道地方会 | 開心術を施行した高齢者心臓原発悪性リンパ腫 | 原田 知弥 | 2019/7/6 | 札幌 |
第61回日本血液学会秋季北海道地方会 | 播種性血管内凝固症候群を伴うレフレル心内膜心筋炎により多発脳梗塞を発症した好酸球増多症候群 | 郎 朗 | 2019/9/28 | 札幌 |
講演
講演
講演名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|
第11回北海道凝固異常症研究会「急性骨髄性白血病治療中に後天性第V因子欠乏症を発症した一症例」 | 山脇 文彦 | 2019/6/1 | 札幌 |
血液真菌症カンファレンス「クリプトコックス髄膜炎を発症した高齢者多発性骨髄腫」 | 佐賀 智之 | 2020/1/31 | 札幌 |
論文・著書
論文・著書
タイトル | 掲載誌名 | 執筆者・共著者 |
---|---|---|
慢性リンパ性白血病の経過中に発症したマントル細胞リンパ腫 | 臨床血液 61(3):251-256、2020 | 佐賀 智之 石原 敏道、伊藤 真理子 鹿野 哲、金川 実千代 |
総合診療科
総合診療科
学会・研究会発表
学会・研究会発表
(全国学会)
学会名 | 演題名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|---|
第19回日本病院総合診療医学会学術総会 | 診断に苦慮した重度の起立性低血圧の一例 | 松元 慈 | 2019/9/14-15 | 佐賀 |
第20回日本病院総合診療医学会学術総会 | 肝逸脱酵素の上昇を手掛かりに診断に至ったレジオネラ肺炎の一例 | 湯浅 駿 他 | 2020/2/21-22 | 福岡 |
第20回日本病院総合診療医学会学術総会 | 全身の身体診察を通して理解された背部痛の正体 | 原田 拓弥 他 | 2020/2/21-22 | 福岡 |
第20回日本病院総合診療医学会学術総会 | 慢性心房細動に対する直接経口抗凝固薬開始後の入院患者に発生した特発性後腹膜出血の一例 | 渡邉 匡彦 他 | 2020/2/21-22 | 福岡 |
第20回日本病院総合診療医学会学術総会 | 多発性骨髄腫の診断に苦慮した一例 | 小池 紗季 他 | 2020/2/21-22 | 福岡 |
(地方会)
学会名 | 演題名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|---|
日本内科学会第286回北海道地方会 | PSAの経時的評価により診断し得た急性前立腺炎の一例 | 原田 拓弥 他 | 2019/7/6 | 札幌 |
日本内科学会第286回北海道地方会 | ステロイドによる免疫抑制によりサイトメガロウイルスが一時的に再活性化した1例 | 安次嶺 栄人 他 | 2019/7/6 | 札幌 |
日本内科学会第286回北海道地方会 | 肝硬変患者に生じた原発性胸骨骨髄炎の一例 | 加藤 聡一郎 | 2019/7/6 | 札幌 |
日本内科学会第286回北海道地方会 | 播種性帯状疱疹に片側性横隔神経麻痺を合併した1例 | 森 有実 | 2019/7/6 | 札幌 |
講演
講演
講演名 | 講師 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|
日本プライマリ・ケア連合学会第7回北海道地方会「日常診療アップデート がん検診up date」 | 加藤 聡一郎 | 2019/6/29 | 札幌 |
日本プライマリ・ケア連合学会第31回学生・研修医のための家庭医療学夏期セミナー 「ワークショップ 問診 身体診察ってホントに役にたってんの Ver.4 」 | 松浦 武志 安次嶺 栄人 國分 厚彦 豊島 孝幸 鑓水 知公 吉原 諒 | 2019/8/3-5 | 熱海 |
日本プライマリ・ケア連合学会第17回 秋季生涯教育セミナー「上手な教育カンファのつくりかた~SEAの手法を活かしたヒヤリ・ハットカンファレンス実演~」 | 平塚 佑太郎 松浦 武志 | 2019/9/21-23 | 大阪 |
第16回北海道大学病院指導医のための教育ワークショップ「失敗症例から学ぶ ~効果的な振り返りカンファレンスの運営とは~」 | 玉手 なつみ 松浦 武志 | 2019/10/19 | 札幌 |
2019度第6回・第7回看護師特定行為研修指導者講習会「フィードバックとは」 | 松浦 武志 | 2019/11/2 2019/11/3 | 東京 |
日本プライマリ・ケア連合学会第7回北海道プライマリ・ケアフォーラム「問診/身体診察ってホントに役に立ってんの?」 | 田木 聡一 在原 房子 松浦 武志 | 2019/11/23 | 札幌 |
論文・著書
論文・著書
タイトル | 掲載誌名など | 執筆者 |
---|---|---|
第3章クリニカルシナリオ 症例1 器質的疾患が隠れている事例 | 総合診療の視点で診る不定愁訴〜患者中心の医療の方法 206-215、加藤 光樹(編)、日本医事新報社、東京、2020 | 松浦 武志 |
脳神経内科
脳神経内科
学会・研究会発表
学会・研究会発表
(全国学会)
学会名 | 演題名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|---|
第6回日本心血管脳卒中学会学術集会 | 脳外科のない病院での急性期脳梗塞に対する血管内再開通療法の成績について | 河野 龍平 | 2019/6/28-29 | 東京 |
第1回日本脳神経内科血管内治療研究会 | 両側内頚動脈閉塞慢性期患者に発症した左中大脳動脈閉塞に対して血栓回収を試み た症例 | 河野 龍平 | 2019/9/14 | 大阪 |
(地方会)
学会名 | 演題名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|---|
日本内科学会第286回北海道地方会 | 当院における急性期脳梗塞に対する血管内再開通療法の治療成績について | 井上 智之 | 2019/7/6 | 札幌 |
緩和ケア科
緩和ケア科
学会・研究会発表
学会・研究会発表
(全国学会)
学会名 | 演題名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|---|
第24回日本緩和医療学会学術大会 | 浸潤性胸腺腫に自己免疫性溶血性貧血を合併した症例 | 逸見 由紀 | 2019/6/21-22 | 横浜 |
第24回日本緩和医療学会学術大会 | 新卒医師に対する「お看取り研修」の効果 | 川畑 恵 | 2019/6/21-22 | 横浜 |
第24回日本緩和医療学会学術大会 | 緩和ケアチームに要求される非がん疾患症例に対する役割<優秀演題> | 川畑 恵 | 2019/6/21-22 | 横浜 |
第24回日本緩和医療学会学術大会 | 大腿骨の病的骨折を生じた症例の振り返り―骨折を来さない緩和ケア診療を目指して― | 川畑 恵 | 2019/6/21-22 | 横浜 |
第67回日本心臓病学会学術集会 | 心不全終末期患者の緩和ケア病棟受け入れを経験して―がん終末期患者との保険診療上の違い | 川畑 恵 | 2019/9/13-15 | 名古屋 |
(全日本民医連関係)
学会名 | 演題名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|---|
第36回全日本民医連循環器懇話会in北海道 | 心不全終末期患者における緩和ケア病棟の役割 | 川畑 恵 | 2019/11/1-2 | 札幌 |
(地方会)
学会名 | 演題名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|---|
日本緩和医療学会第2回北海道支部学術大会 | 緩和ケア病棟への心不全終末期患者の受け入れの経験 <優秀演題> | 川畑 恵 | 2019/8/24 | 札幌 |
第122回日本循環器学会北海道地方会 | 心不全終末期の倦怠感に対する症状緩和 | 川畑 恵 | 2019/11/23 | 札幌 |
講演
講演
講演名 | 講師 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|
札幌市医師会 東区高齢者トータルケア講演会「心不全の緩和ケア―がんの緩和ケアと何が違うのか」 | 川畑 恵 | 2019/6/7 | 札幌 |
札幌市医師会 高齢者心不全包括ケア講演会「心不全の緩和ケア―心不全終末期のケアの新時代到来―」 | 川畑 恵 | 2019/7/29 | 札幌 |
札幌心臓リハビリテーション合同勉強会「心不全終末期における緩和ケアの役割」 | 川畑 恵 | 2019/8/20 | 札幌 |
呼吸器外科
呼吸器外科
学会・研究会発表
学会・研究会発表
(全国学会)
学会名 | 演題名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|---|
第36回日本呼吸器外科学会総会 | 術後肺ヘルニアの検討 | 川原 洋一郎 | 2019/5/16-17 | 大阪 |
第36回日本呼吸器外科学会総会 | 難治性肝性胸水に対する2手術例(VIDEO発表) | 松毛 眞一 | 2019/5/16-17 | 大阪 |
第81回日本臨床外科学会総会 | 悪性胸膜中皮腫に対する胸膜肺全摘を含めたtrimodality症例の検討 | 松毛 眞一 | 2019/11/14-16 | 高知 |
(地方会)
学会名 | 演題名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|---|
第104回日本胸部外科学会北海道地方会 | 手術適応に苦慮したIL-6産生肺癌の1切除例 | 川原 洋一郎 | 2019/9/21-22 | 札幌 |
論文・著書
論文・著書
タイトル | 掲載誌名 | 執筆者・共著者 |
---|---|---|
Pembrolizumabが奏功した肺多形癌術後胃・副腎転移切除後再発の1例 | 日本臨床外科学会雑誌 80(6):1099-1104、2019 | 諸星 直輝 松毛 眞一、川原 洋一郎 林 浩三 |
心臓血管外科
心臓血管外科
学会・研究会発表
学会・研究会発表
(地方会)
学会名 | 演題名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|---|
第104回日本胸部外科学会 北海道地方会 | 細菌性心膜炎を合併した感染性大動脈瘤に対し人工血管置換術及び大網充填術を行った1例 | 原田 裕輔 | 2019/9/21-22 | 札幌 |
消化器外科
消化器外科
学会・研究会発表
学会・研究会発表
(全国学会)
学会名 | 演題名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|---|
沖縄腹腔鏡下肝胆膵・消化管手術研究会 第8回サマーセミナーin沖縄 | ラパコレと電気メスと私 | 吉田 信 | 2019/6/29 | 北谷町 (沖縄) |
第74回日本消化器外科学会総会 | 胃ESD後潰瘍底からの難治性出血に対して手術を施行した1例 | 石後岡 正弘 | 2019/7/17-19 | 東京 |
第46回日本膵切研究会 | 膵頭十二指腸切除でのロストステントの行方 | 吉田 信 | 2019/8/23-24 | 下呂 |
第81回日本臨床外科学会総会 | 胃未分化癌(undifferentiated carcinoma)の1例 | 石後岡 正弘 | 2019/11/14-16 | 高知 |
第81回日本臨床外科学会総会 | 肝門部領域胆管に発生した神経内分泌腫瘍の1例 | 石井 健一 | 2019/11/14-16 | 高知 |
第32回日本内視鏡外科学会総会 | 急性胆嚢炎の高リスク症例に対する早期手術の検討 | 吉田 信 | 2019/12/5-7 | 横浜 |
第32回日本内視鏡外科学会総会 | 当院の75歳以上の高齢者胃癌に対する腹腔鏡下幽門側胃切除術の安全性 | 浅沼 和樹 | 2019/12/5-7 | 横浜 |
第37回日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会総会 | loopstoma閉鎖時の合併症 | 河島 秀昭 | 2020/2/7-8 | 静岡 |
(地方会)
学会名 | 演題名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|---|
第46回北海道食道癌研究会 | 胃未分化癌の1例 | 石後岡 正弘 | 2019/4/6 | 札幌 |
第25回北海道内視鏡外科研究会 | 腹腔鏡下に修復した虫垂嵌頓大腿ヘルニアの1例 | 浅沼 和樹 | 2019/6/22 | 帯広 |
第115回日本臨床外科学会北海道支部総会 | 肝細胞癌に併存した肝原発MALTリンパ腫の1例 | 松田 隆志 | 2019/6/29 | 旭川 |
第115回日本臨床外科学会北海道支部総会 | 多発性骨髄腫を伴う全身性アミロイドーシスに発症したS状結腸穿孔の1例 | 石井 健一 | 2019/6/29 | 旭川 |
第109回北海道外科学会 | 結腸閉塞を伴った壊死性閉塞性盲腸炎の1例 | 石井 健一 | 2019/9/21-22 | 札幌 |
第109回北海道外科学会 | 当院における急性虫垂炎に対する腹腔鏡手術開腹移行症例の検討 | 松田 隆志 | 2019/9/21-22 | 札幌 |
第40回日本大腸肛門病学会北海道地方会 | 当院で経験した大腸癌術後吻合部再発症例の検討 | 河島 秀昭 | 2019/11/2 | 札幌 |
講演
講演
講演名 | 講師 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|
第32回ストーマ リハビリテーション北海道講習会 講師 | 河島 秀昭 樫山 基矢 | 2019/6/20-22 | 札幌 |
論文・著書
論文・著書
タイトル | 掲載誌名 | 執筆者・共著者 |
---|---|---|
胃癌根治手術中の血圧上昇を契機に診断したパラガングリオーマの1例 | 日本臨床外科学会雑誌 80(8):1548-1554、2019 | 石井 健一 吉田 信、松田 隆志 浅沼 和樹、大黒 聖二 石後岡 正弘 |
大腸全摘後のイレオストミーに発症した粘膜内癌の1例 | 日本大腸肛門病学会雑誌 72(6):410-414、2019 | 河島 秀昭 樫山 基矢、鹿野 哲 |
乳腺外科
乳腺外科
学会・研究会発表
学会・研究会発表
(全国学会)
学会名 | 演題名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|---|
第27回日本乳癌学会学術総会 | 新規分子標的薬palbociclibの使用経験 | 後藤 剛 | 2019/7/11-13 | 東京 |
第27回日本乳癌学会学術総会 | 粘液癌であった男性乳癌の1例 | 奈良 智志 | 2019/7/11-13 | 東京 |
第27回日本乳癌学会学術総会 | 乳癌再発治療後10年間CRを継続した症例の検討 | 鎌田 英紀 | 2019/7/11-13 | 東京 |
(地方会)
学会名 | 演題名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|---|
第17回日本乳癌学会北海道地方会 | Pegfilgrastim投与後に大動脈炎を発症した1例 | 奈良 智志 | 2019/10/19 | 札幌 |
第17回日本乳癌学会北海道地方会 | 葉状腫瘍術後乳糜漏の1例 | 後藤 剛 | 2019/10/19 | 札幌 |
講演
講演
講演名 | 講師 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|
第6回札幌放射線技師会マンモグラフィ技術講習会 | 後藤 剛 | 2019/11/30-12/1 | 札幌 |
札幌臨床検査技師会第3回臨床検査セミナー 「そうだったのか!超音波併用検診のためのマンモグラフィ読影教室 」 | 後藤 剛 | 2020/2/13 | 札幌 |
札幌薬剤師会 東・北・西・手稲支部合同勉強会「乳癌の診断と治療」 | 後藤 剛 | 2020/2/21 | 札幌 |
整形外科
整形外科
学会・研究会発表
学会・研究会発表
(全国学会)
学会名 | 演題名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|---|
第63回日本リウマチ学会総会・学術集会 | 関節リウマチに対するフィン付き髄内釘を用いた足関節固定術の中期成績 | 山内 直人 | 2019/4/15-17 | 京都 |
(地方会)
学会名 | 演題名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|---|
第138回北海道整形災害外科学会 | Hook plateを用いた鎖骨遠位端骨折に対する治療成績 | 柴田 定 | 2020/2/1-2 | 札幌 |
第138回北海道整形災害外科学会 | 当院におけるFixed bearing UKAの中期成績 | 山内 直人 | 2020/2/1-2 | 札幌 |
第138回北海道整形災害外科学会 | 当院におけるリウマチ手関節に対するSauve-Kapandji法の術後成績 | 髙橋 都香 | 2020/2/1-2 | 札幌 |
第138回北海道整形災害外科学会 | 血液透析患者に生じた異所性骨化の1例 | 朝山 彬 | 2020/2/1-2 | 札幌 |
第138回北海道整形災害外科学会 | 肝硬変患者に生じた原発性胸骨骨髄炎の1例 | 小松 俊介 | 2020/2/1-2 | 札幌 |
論文・著書
論文・著書
タイトル | 掲載誌名 | 執筆者・共著者 |
---|---|---|
手関節掌側ガングリオンに対する手関節鏡視下手術の治療成績 | 臨床整形外科 55(3)、275-281、2020 | 堺 慎 柴田 定、大川 匡 浅岡 隆浩、山内 直人 高橋 都香、金子 直樹 |
泌尿器科
泌尿器科
学会・研究会発表
学会・研究会発表
(全国学会)
学会名 | 演題名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|---|
第71回西日本泌尿器科学会総会 | 診断時に遠隔転移を有する前立腺癌の治療成績 | 鈴木 龍弘 | 2019/11/7-10 | 松江 |
精神科・リエゾン科
精神科・リエゾン科
学会・研究会発表
学会・研究会発表
(全国学会)
学会名 | 演題名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|---|
第32回日本総合病院精神医学会総会 | 精神科リエゾンと認知症ケアの共同介入が大腿骨骨折患者の在院日数に与える影響 | 田村 修 | 2019/11/15-16 | 倉敷 |
救急科
救急科
学会・研究会発表
学会・研究会発表
(全国・国際学会)
学会名 | 演題名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|---|
第22回日本臨床救急医学会総会・学術集会 | 当院における院内トリアージシステムの課題 | 田口 大 | 2019/5/30-6/1 | 和歌山 |
第22回日本臨床救急医学会総会・学術集会 | カルシウム拮抗薬を大量内服し長期生存した1例 | 安次嶺 栄人 | 2019/5/30-6/1 | 和歌山 |
第22回日本臨床救急医学会総会・学術集会 | 当院における胃アニサキス症に関する臨床的検討 | 北澤 崇 | 2019/5/30-6/1 | 和歌山 |
第22回日本臨床救急医学会総会・学術集会 | 緊急上部消化管内視鏡検査の適応判断にGBSを活かすには | 小池 紗季 | 2019/5/30-6/1 | 和歌山 |
第22回日本臨床救急医学会総会・学術集会 | ERでの出張内視鏡のススメ | 庄子 尚子 | 2019/5/30-6/1 | 和歌山 |
第22回日本臨床救急医学会総会・学術集会 | 当院における解離性障害症例の臨床的検討 | 神 英里 | 2019/5/30-6/1 | 和歌山 |
第22回日本臨床救急医学会総会・学術集会 | 下部消化管内視鏡検査の緊急度判定におけるフィブリノーゲンの有用性について | 高木 悠輝 | 2019/5/30-6/1 | 和歌山 |
第22回日本臨床救急医学会総会・学術集会 | 水中毒症例における痙攣発作に関する臨床的検討 | 松井 大知 | 2019/5/30-6/1 | 和歌山 |
第33回日本外傷学会総会・学術集会 | 保存的治療が失敗した外傷性皮下血種の2例 | 田口 大 | 2019/6/6-7 | 八戸 |
18th International Conference on Emergency Medicine(ICEM 2019) | Our Action For Suicide Prevention in Sapporo | 田口 大 | 2019/6/12-15 | Seoul, South Korea |
第47回日本救急医学会総会・学術集会 | 特発性脊髄硬膜外血種8例の検討 | 安藤 佐知子 | 2019/10/2-4 | 東京 |
第47回日本救急医学会総会・学術集会 | 急性腸炎症状で受診した劇症型1型DMの1例 | 小泉 景星 | 2019/10/2-4 | 東京 |
第47回日本救急医学会総会・学術集会 | 当院救急センターにおいて急性喉頭蓋炎を疑われた19症例の臨床的検討 | 國分 厚彦 | 2019/10/2-4 | 東京 |
第47回日本救急医学会総会・学術集会 | 当院における髄膜炎診療の検討 | 原田 拓弥 | 2019/10/2-4 | 東京 |
第47回日本救急医学会総会・学術集会 | 地域救急に貢献する最適な病床管理Best Bed Controlの追求 | 原田 知弥 | 2019/10/2-4 | 東京 |
(地方会)
学会名 | 演題名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|---|
第43回北海道救急医学会学術集会 | 当院ERへ24時間以内に再搬送となった症例の検討 | 新垣 諒 | 2019/10/26 | 札幌 |
第43回北海道救急医学会学術集会 | 当院ERへ救急搬送となった低体温症の臨床的検討 | 服部 敬寛 | 2019/10/26 | 札幌 |
第43回北海道救急医学会学術集会 | 朝9時にみんなで帰れば怖くない~激務に悩む当院当直医への働き方改革の提案~ | 神 英里 | 2019/10/26 | 札幌 |
講演
講演
講演名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|
第8回日本精神科医学会学術大会 講習会Ⅰ 身体合併症講習会 「身体科救急医からみた精神科での身体合併症の注意点」 | 田口 大 | 2019/7/5 | 札幌 |
精神科救急シンポジウム「本気の精神科救急〜お互いの厚い壁に穴を開ける〜」 | 田口 大 | 2019/8/30 | 札幌 |
麻酔科・ICU
麻酔科・ICU
学会・研究会発表
学会・研究会発表
(地方会)
会名 | 演題名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|---|
第89回日本感染症学会西日本地方会 学術集会 | 気管チューブ抜去後に上気道閉塞を呈し再挿管に難渋した軽症破傷風の1例 | 田中 進一郎 | 2019/11/7-9 | 浜松 |
病理診断科
病理診断科
学会・研究会発表
学会・研究会発表
(地方会)
学会名 | 演題名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|---|
第40回北海道臨床細胞学会総会並びに学術集会 | スライドセミナー 内科系症例 | 鹿野 哲 | 2019/11/24 | 札幌 |
看護部
看護部
学会・研究会発表
学会・研究会発表
(全国・国際学会)
学会名 | 演題名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|---|
第10回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会 | 救急病棟で定例臨床倫理4分割カンファレンスをしてみて | 後藤 まり子 | 2019/5/17-19 | 京都 |
第22回日本臨床救急医学会総会・学術集会 | 外傷初期看護シミュレーション教育の課題 | 四十住 安紀 | 2019/5/30-6/1 | 和歌山 |
第22回日本臨床救急医学会総会・学術集会 | HCU看護師の急変徴候の観察の現状 | 葛西 充生 | 2019/5/30-6/1 | 和歌山 |
第24回日本緩和医療学会学術大会 | 緩和ケア病棟から在宅退院する患者の実態調査-在宅復帰率38.7%の内訳- | 加藤 真由美 | 2019/6/21-22 | 横浜 |
第64回日本透析医学会学術集会・総会 | 北海道胆振東部地震を経験して見えた当院の課題 | 中塚 啓子 | 2019/6/28-30 | 横浜 |
第11回日本下肢救済・足病学会学術集会 | 火傷予防キャンペーン実施前後の実態調査結果と今後の課題 | 岩佐 恵奈 | 2019/6/28-29 | 神戸 |
日本災害看護学会第21回年次大会 | 初めて取り組んだ厳冬期災害訓練~多職種参加から得られた災害時の行動イメージ~ | 尾崎 朋子 | 2019/9/5-6 | 北見 |
第9回国際腹膜透析学会アジア太平洋大会 | Countermeasures for automated peritoneal dialysis patients during earthquakes and blackouts: Lessons learned from the experience of the 2018 Hokkaido Eastern Iburi Earthquake | 袖城 久美 | 2019/9/5-7 | 名古屋 |
日本家族看護学会第26回学術集会 | デスケ-スカンファレンスで明らかになったホスピスケア病棟看護師の役割 | 加藤 真由美 | 2019/9/14-15 | 京都 |
第21回日本救急看護学会学術集会 | 救急外来新聞が広げたチームの輪 | 尾崎 朋子 | 2019/10/4-5 | 千葉 |
第21回日本救急看護学会学術集会 | A病院救急センターにおける敗血症初期対応アルゴリズム活用後の現状と今後の課題 | 岡村 紀子 | 2019/10/4-5 | 千葉 |
第43回日本死の臨床研究会年次大会 | 緩和ケア病棟の口腔ケアに関する実態調査 | 常見 梨奈 | 2019/11/3-4 | 神戸 |
第43回日本死の臨床研究会年次大会 | 緩和ケア病棟看護師の倦怠感の認識と対処 | 安藤 留美 | 2019/11/3-4 | 神戸 |
第25回日本腹膜透析医学会学術集会・総会 | SDMにより血液透析から腹膜透析に変更した1例 | 袖城 久美 | 2019/11/23-24 | 広島 |
(全日本民医連関係)
学会名 | 演題名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|---|
第9回全日本民医連認知症懇話会in岡山 | 急性期病院における認知症ケアサポートチームの取り組み | 山上 智子 | 2019/9/27-28 | 岡山 |
第44回全日本民医連呼吸器疾患研究会 | 在宅酸素療法患者の退院支援から学んだ看護師の役割 | 宮部 瑞規 | 2019/10/4-5 | 鹿児島 |
第36回全日本民医連循環器懇話会in北海道 | 慢性心不全で入退院を繰り返す患者への療養支援 | 田中 尚子 | 2019/11/1-2 | 札幌 |
第36回全日本民医連循環器懇話会in北海道 | 下肢虚血患者の退院時指導の効果 | 石井 ひづる | 2019/11/1-2 | 札幌 |
第36回全日本民医連循環器懇話会in北海道 | 足趾切断術前の認知症患者へのチームアプローチ | 安藤 千晶 | 2019/11/1-2 | 札幌 |
(地方会)
学会名 | 演題名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|---|
第2回札幌糖尿病医療学研究会 | 糖尿病患者の心の声にふれて | 小田 隆子 | 2019/6/29 | 札幌 |
第5回北海道呼吸ケアセミナー学術集会 | 退院後訪問指導における療養指導後の患者療養行動の変化 | 大方 葉子 | 2019/8/17 | 札幌 |
第43回北海道救急医学会学術集会 | 看護師による救急車同乗研修の実践報告 | 藤田 麻美 | 2019/10/26 | 札幌 |
第43回北海道救急医学会学術集会 | A病院における「薬物クリティカルパス」導入後の看護の変化 | 佐々木 祐佳 | 2019/10/26 | 札幌 |
第36回北海道ストーマリハビリ―テーション研究会学術集会 | 治療に難渋したストーマ周囲の皮膚障害 | 五十嵐 絵美 | 2019/11/2 | 札幌 |
講演
講演
講演名 | 講師 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|
我汝会さっぽろ病院研修会「皮膚トラブルと創傷治癒」 | 高橋 夏絵 | 2019/5/30 | 札幌 |
第5回北海道呼吸ケアセミナーリハビリテーション講習会「呼吸器疾患患者教育」 | 大方 葉子 | 2019/8/18 | 札幌 |
シルバーハイツ褥瘡学習会「すぐできる!褥瘡ケア」 | 高橋 夏絵 | 2019/8/30 | 札幌 |
第6回呼吸ケアスキルアップセミナー「呼吸不全患者の看護ケア」 | 大方 葉子 | 2019/11/10 | 名古屋 |
高齢者心不全包括的ケア講演会「多職種と心不全チーム医療を実践していくために」 | 森 絵美 | 2019/11/29 | 札幌 |
東苗穂病院NST研修会「傷の治り方・治し方」 | 高橋 夏絵 | 2019/12/10 | 札幌 |
論文・著書
論文・著書
タイトル | 掲載誌名など | 執筆者・共著者 |
---|---|---|
想定外に腹膜透析の手技獲得に時間を要した1症例を経験して | 腎と透析 87別冊:240-241、2019 | 袖城 久美 五十嵐 謙人、澤崎 兵庫 渕瀬敬子、土谷文美 |
新人も指導者も破綻させないメンタルサポート | 看護展望 44(12):16-20、2019 | 吉岡 愛未(公認心理師) |
4 呼吸器疾患の主な治療・処置と看護 薬物療法の看護 | ナーシング・グラフィカEX 疾患と看護①呼吸器 86-89、讃井 將満 (編)、メディカ出版、東京、2020 | 大方 葉子 |
薬剤部
薬剤部
学会・研究会発表
学会・研究会発表
(全国学会)
学会名 | 演題名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|---|
第22回日本臨床救急医学会総会・学術集会 | リハビリテーション技師とHCU病棟薬剤師の協働に対する取り組み | 武田 元樹 | 2019/5/30-6/1 | 和歌山 |
第22回日本臨床救急医学会総会・学術集会 | 急性薬物中毒に対する情報提供システム化についての検討 | 角谷 直志 | 2019/5/30-6/1 | 和歌山 |
第24回日本緩和医療学会学術大会 | クエチアピン坐薬の院内製剤作成の経験 | 丸田 剛史 | 2019/6/21-22 | 横浜 |
第23回日本心不全学会学術集会 | 当院におけるDOAC4剤及びワルファリンの使用実態調査 | 鈴木 康崇 | 2019/10/4-6 | 広島 |
第29回日本医療薬学会年会 | 適正な簡易懸濁法実施に向けた 実態調査と今後の課題 | 大野 峻 | 2019/11/2-4 | 福岡 |
第29回日本医療薬学会年会 | アザシチジンに小規格包装がある場合の廃棄量及び廃棄額変化の検討 | 菊池 健 | 2019/11/2-4 | 福岡 |
第34回日本環境感染学会総会・学術集会 | 抗菌薬適正使用支援チーム(AST)の取り組みとその効果 | 北見 淳一 | 2020/2/14-15 | 横浜 |
日本臨床腫瘍薬学会学術大会2020 ※ | 大腸がんに対して、FOLFIRI開始後、著しい好中球減少を呈した一例 | 尾又 玲伊 | 2020/3/21-22 | 福岡 |
※COVID-19対策のため非開催
(地方会)
学会名 | 演題名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|---|
第66回北海道薬学大会 | R-CHOP療法及びR-miniCHOP療法を対象とした副作用発現状況の比較検討 | 大野 峻 | 2019/5/18-19 | 札幌 |
第66回北海道薬学大会 | 勤医協中央病院における看護師向け簡易懸濁法の勉強会実施による効果についての調査 | 尾又 玲伊 | 2019/5/18-19 | 札幌 |
第43回北海道救急医学会学術集会 | リハビリテーション技士と救急病棟薬剤師の協働に向けた意識調査 | 武田 元樹 | 2019/10/26 | 札幌 |
札幌病院薬剤師会第24回会員発表会 | 新人薬剤師獲得目標チェックリストの評価と今後の課題 | 岩井 厚希 | 2019/11/9 | 札幌 |
講演
講演
講演名 | 講師 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|
Pharmacist Forum in 東区「抗凝固療法について-薬剤師の目線から考える」 | 武田 元樹 | 2019/4/18 | 札幌 |
北海道民医連第4回介護安全性委員会学習会:誤薬を防ぐ「介護分野で医薬品を安全に使用するために」 | 鶴山 辰 | 2019/6/28 | 札幌 |
第13回東区Cardio Vascular Pharmacist Seminar「急性薬物中毒に対する情報共有のシステム化についての検討」 | 角谷 直志 | 2019/8/20 | 札幌 |
2019年度第1回札幌病院薬剤師会NSTセミナー「勤医協中央病院におけるNST活動報告」 | 相馬 貴史 | 2019/10/3 | 札幌 |
協和キリン株式会社社員研修会「民医連薬剤師の医薬品に対する見方・考え方」 | 鶴山 辰 | 2019/11/20 | 札幌 |
大塚製薬株式会社社内勉強会「心不全チームの中の薬剤師・当院におけるサムスカ錠の使用状況」 | 武田 元樹 | 2019/12/18 | 札幌 |
論文・著書
論文・著書
タイトル | 掲載誌名 | 執筆者 |
---|---|---|
くすりの話234「インフルエンザワクチン」 | いつでも元気 337:22、2019 | 北見 淳一 |
臨床検査値の確認が困難な状況におけるワルファリンの出血リスクについての評価方法の検討 | JJSHP(日本病院薬剤師会会誌) 55:1185-1190、2019 | 武田 元樹 |
勤医協中央病院における看護師向け簡易懸濁法勉強会実施による効果についての調査 | JHSHP(北海道病院薬剤師会誌) 97:9-14、2019 | 角谷 直志 |
いのちの平等つらぬく薬剤活動86「薬剤師専従配置によるAST活動」 | 民医連医療 570:36-37、2020 | 北見 淳一 |
リハビリテーション部
リハビリテーション部
学会・研究会発表
学会・研究会発表
(全国学会)
学会名 | 演題名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|---|
第25回日本心臓リハビリテーション学会 学術集会 | 急性心筋梗塞入院患者に対する心肺運動負荷試験の実施は、外来心臓リハビリ参加率を向上させる | 内潟 翔太 | 2019/7/13-14 | 大阪 |
第69回日本病院学会 | 急性期失語症患者とのコミュニケーション方法の課題 | 竹内 瑞貴 | 2019/8/1-2 | 札幌 |
第69回日本病院学会 | 非薬剤性横紋筋融解症の生活背景に関する調査 | 富樫 健太郎 | 2019/8/1-2 | 札幌 |
第69回日本病院学会 | 当院脳卒中回復期患者の更衣自立に関わる要因の1考察 | 青山 健太 | 2019/8/1-2 | 札幌 |
第53回日本作業療法学会 | 生前葬を行う患者に対しての作業療法士としての関わり | 村口 詞紀 | 2019/9/6-8 | 福岡 |
第53回日本作業療法学会 | 心臓外科手術における当院での作業療法の関わり | 佐藤 雅 | 2019/9/6-8 | 福岡 |
第29回日本呼吸ケア・リハビリテーション 学会学術集会 | 院内連携により在宅生活を送る事が出来た間質性肺炎の1症例 | 志貴 知彰 | 2019/11/11-12 | 名古屋 |
リハビリテーション・ケア合同研究大会 金沢2019 | MASA、舌骨上筋群筋力評価による食形態調整の可否の予後予測の検討 | 新田 祥子 | 2019/11/21-22 | 金沢 |
(全日本民医連関係)
学会名 | 演題名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|---|
第14回全日本民医連学術・運動交流集会 | 当院リハビリテーション部において目標管理制度(MBO)を職場運営に導入した取り組み | 笹谷 正吾 | 2019/10/11-12 | 長野 |
第14回全日本民医連学術・運動交流集会 | 中堅育成の課題と取り組み~役割遂行にむけて~ | 滑川 史穂 | 2019/10/11-12 | 長野 |
第36回全日本民医連循環器懇話会in北海道 | 末期心不全患者の作業療法の関わり | 小坂部 圭二 | 2019/11/1-2 | 札幌 |
(地方会)
学会名 | 演題名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|---|
北海道ハンドセラピィ研究会 | ブシャール結節に対しての人工関節置換術後のリハビリの経験について | 田宮 啓伍 | 2019/5/1 | 札幌 |
札幌心臓リハビリテーション合同勉強会 | 末期心不全患者の作業療法の関わりと在宅調整 | 小坂部 圭二 | 2019/8/20 | 札幌 |
日本集中治療医学会 第3回北海道支部学術集会 | 当院における人工呼吸器装着中の離床に関する意識調査 | 湯野 健一 | 2019/8/31 | 札幌 |
第17回日本乳癌学会北海道地方会 | 乳がん術後患者が退院後に日常生活動作で感じた疑問と障害の実態調査 | 髙橋 佳那 | 2019/10/19 | 札幌 |
講演
講演
講演名 | 講師 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|
東区ST部会学習会「SDH:健康の社会的決定要因について」 | 東川 由季 | 2019/6/13 | 札幌 |
西野学園ST学習会「健康権について、SDHの視点で考える」 | 山平 悠太朗 | 2019/8/31 | 札幌 |
高齢者心不全包括的ケア講演会「多職種と心不全チーム医療を実践していくために」 | 石島 めぐみ | 2019/11/29 | 札幌 |
検査部
検査部
学会・研究会発表
学会・研究会発表
(全日本民医連関係)
学会名 | 演題名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|---|
第36回全日本民医連循環器懇話会in北海道 | トラスツマブ投与患者における心エコー検査のまとめ | 西野 有香 | 2019/11/1-2 | 札幌 |
第36回全日本民医連循環器懇話会in北海道 | セクタ型プローブにおけるカラードプラ法と赤血球数の相関の有無についての検討 | 清水 雄介 | 2019/11/1-2 | 札幌 |
講演
講演
講演名 | 講師 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|
第259回札幌感染症談話会「材料別検査法!第3弾 関節液,胸水,腹水,胆汁」 | 西出 和弘 | 2019/6/10 | 札幌 |
第41回北臨技基礎セミナー(微生物部門)「材料別検査法~きのう培地何入れた?in 北見[胆汁]」 | 西出 和弘 | 2019/8/24 | 北見 |
論文・著書
論文・著書
タイトル | 掲載誌名 | 執筆者・共著者 |
---|---|---|
血液培養からStreptobacillus moniliformisが検出された鼠咬症の1症例 | 北臨技会誌 17(2):83-85、2019 | 西出 和弘 浅野目 朗子、開発 陽子 崎山 裕理 |
子宮頚部発生のホスホグリセリド結晶沈着症の1例 | 北海道臨床細胞学会会報 28:26-31、2019 | 齊藤 史絵 高村浩子、中邦子 塚原武留、松田玲奈 伊藤真理子、八代真一 鹿野哲 |
放射線部
放射線部
学会・研究会発表
学会・研究会発表
(全日本民医連関係)
学会名 | 演題名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|---|
第36回全日本民医連循環器懇話会in北海道 | カテ室新Angio装置における新機能CBCTの使用報告 | 脇坂 謙一郎 | 2019/11/1-2 | 札幌 |
(地方会)
学会名 | 演題名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|---|
日本放射線技術学会北海道支部学術大会 第75回秋季大会 | DWIBSとPET/CTの病変検出能の比較 | 小松 伸好 | 2019/11/16-17 | 札幌 |
講演
講演
講演名 | 講師 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|
2019年度日本X線CT専門技師認定機構 X線CT認定技師指定講習会「第6章 胸部領域」 | 舩山 和光 | 2019/7/21 | 札幌 |
第47回日本放射線技術学会秋季学術大会「急性腹症におけるCT検査を再考する Reconsider an Examination for CT of the Acute Abdomen」 | 舩山 和光 | 2019/10/18 | 大阪 |
北海道放射線技師会 旭川支部読影セミナー「救急対応が必要な腹部~胸部のCT画像 読影から撮影まで」 | 舩山 和光 | 2020/1/18 | 旭川 |
論文・著書
論文・著書
タイトル | 掲載誌名 | 執筆者 |
---|---|---|
CT撮影・ルーチンだけではダメ!ここ一番のプラスαテクニック 副腎関連疾患に対するアプローチ | Rad Fan 17(6):42-45、2019 | 舩山 和光 |
臨床工学部
臨床工学部
学会・研究会発表
学会・研究会発表
(全日本民医連関係)
学会名 | 演題名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|---|
第43回全国腎疾患管理懇話会学術大会in東葛 | 当院でのシャントトラブルスコアリング導入の試み | 斉藤 裕太 | 2019/10/18-19 | 柏(千葉) |
第36回全日本民医連循環器懇話会in北海道 | 植込み型心臓モニタによる失神の精査によって除脈性不整脈を検出できた1例 | 高橋 優介 | 2019/11/1-2 | 札幌 |
(地方会)
学会名 | 演題名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|---|
第30回北海道臨床工学会 | 人工心肺離脱時にベントカニューレでの左室壁損傷が疑われた1症例 | 境谷 亘矢 | 2019/11/30-12/1 | 札幌 |
講演
講演
講演名 | 講師 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|
医療安全に関するワークショップ 院内の取組みから「当院の生体情報モニターの音量の取り決め」 | 阿部 孝 | 2019/11/12 | 札幌 |
栄養科
栄養科
学会・研究会発表
学会・研究会発表
(全日本民医連関係)
学会名 | 演題名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|---|
第36回全日本民医連循環器懇話会in北海道 | 心不全アナム聴取における管理栄養士の取り組みとその改善にむけて | 桑原 佳恵 他 | 2019/11/1-2 | 札幌 |
講演
講演
講演名 | 講師 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|
全日本民医連第22回歯科学術・運動交流集会「管理栄養士を知る」 | 小嶋 奈津枝 | 2019/7/13-14 | 札幌 |
事務
事務
学会・研究会発表
学会・研究会発表
(全国学会)
学会名 | 演題名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|---|
第69回日本病院学会 | 当院における医師養成の取り組みについて~高校生・医学生・初期研修医・専攻医・専門医への継続的なサポートを目指して~ | 白川 いづみ | 2019/8/1-2 | 札幌 |
(地方会)
学会名 | 演題名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|---|
第9回北海道DPC研究会学術集会 | 断らない救急と急性薬物中毒の実態及び調査報告 | 石丸 千絢 五味川 卓 | 2019/4/13 | 札幌 |
第19回MDV北海道地区勉強会 | 当院でのEVEデータの活用事例 | 野村 育央 | 2019/9/28 | 札幌 |
講演
講演
講演名 | 講師 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|
第36回全日本民医連循環器懇話会in北海道 シンポジウム「超少子高齢化における民医連循環器医療のアプローチ[ソーシャルワーカー]」 | 古田 陽介 | 2019/11/1-2 | 札幌 |
感染制御部門
感染制御部門
学会・研究会発表
学会・研究会発表
(全国学会)
学会名 | 演題名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|---|
第8回日本感染管理ネットワーク学会学術集会 | 退院時ベッド周囲清掃の教育とその効果 | 木村 理恵 | 2019/5/24-25 | 徳島 |
健診課
健診課
学会・研究会発表
学会・研究会発表
(全国学会)
学会名 | 演題名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|---|
第69回日本病院学会 | 健診における未治療糖尿病-5年間のまとめ | 池川 純美恵(保健師) | 2019/8/1-2 | 札幌 |
第29回日本乳癌検診学会学術総会 | 当院における高濃度乳房通知のとりくみ | 中野 佐和子(臨床検査技師) | 2019/11/8-9 | 福井 |
(地方会)
学会名 | 演題名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|---|
第53回日本糖尿病学会北海道地方会 | 健診における未治療糖尿病-5年間のまとめ | 池川 純美恵(保健師) | 2019/10/20 | 札幌 |
最終更新日:2021年12月