学術活動・研究実績学術活動・研究実績(2015年度)
学術活動・研究実績学術活動・研究実績(2015年度)
学術活動・研究実績
学術活動・研究実績(2015年度)
消化器内科
消化器内科
学会発表
学会発表
(全国学会)
学会名 | 演題名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|---|
第16回民医連消化器研究会 | 当院におけるDAAの使用経験 | 森園 竜太郎 | 2016/3/19~20 | 仙台 |
(北海道地方会)
学会名 | 演題名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|---|
第111回北海道消化器内視鏡学会 北海道支部総会 | 異時性同時性胃癌の対して7回の内視鏡治療を行った1例 | 森園 竜太郎 | 2015/8/29~30 | 札幌 |
第275回日本内科学会北海道地方会 | 多発肝転移を伴う切除不能進行胃癌に対して集学的治療を行った1例 | 森園 竜太郎 | 2015/12/5 | 札幌 |
第275回日本内科学会北海道地方会 | Fusobacterium血症を伴った多発性肝膿瘍の1例 | 後藤 哲 | 2015/12/5 | 札幌 |
論文
論文
タイトル | 掲載誌名など | 発表者 |
---|---|---|
5% EOI(Ethanolamine oleate with iopamidol)による塞栓が困難でN-butyl-2-cyanoacrylate(NBCA)によるB-RTOを施行したB型肝硬変症の1例 | 日本門脈圧亢進症学会雑誌21(4):222-228、2015 | 古山 準一 他 |
呼吸器内科
呼吸器内科
学会発表
学会発表
(全国学会)
学会名 | 演題名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|---|
第38回日本呼吸器内視鏡学会学術集会 | EBUS-TBNA後に穿刺した縦隔リンパ節に感染を来した1例 | 福原 正憲 | 2015/6/11~12 | 東京 |
第38回日本呼吸器内視鏡学会学術集会 | ガイドーシース併用気管支腔内超音波断層法における肺生検の診断率と超音波、CT画像関連についての検討 | 剱持 喜之 | 2015/6/11~12 | 東京 |
循環器内科
循環器内科
学会発表
学会発表
(全国学会)
学会名 | 演題名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|---|
第24回日本心血管インターベンション治療学会 | The types and outones of smokerelated to cardtac catheterizatien | 河野 龍平 | 2015/7/31~8/1 | 福岡 |
講演
講演
講演名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|
第3回東区循環器連携カンファレンス「当院心臓血管センターの展望 2015」 | 鈴木 隆司 | 2015/5/14 | 札幌 |
第3回東区循環器連携カンファレンス「脳をご専門とされない先生方にご紹介したい脳卒中診療」 | 河野 龍平 | 2015/5/14 | 札幌 |
糖尿病内分泌内科
糖尿病内分泌内科
学会発表
学会発表
(全国学会)
学会名 | 演題名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|---|
第88回日本内分泌学会学術総会 | 針生検を行い診断した橋本病急性憎悪の1例 | 湯野 暁子 | 2015/4/23~25 | 東京 |
第88回日本内分泌学会学術総会 | 両側副腎褐色細胞腫における術式の検討 | 加藤 友美 | 2015/4/23~25 | 東京 |
第58回日本糖尿病学会年次学術集会 | 暮らし・仕事と40歳以下2型糖尿病についての研究 (MIN-IREN T2DMU40 Study)第13報:中断の実態とその要因 | 伊古田 明美 | 2015/5/21~24 | 下関 |
第58回日本糖尿病学会年次学術集会 | 当院における妊娠糖尿病(GDM)と周産期予後に関する検討 | 加藤 友美 | 2015/5/21~24 | 下関 |
第2回糖尿病医療学研究会 | 視力低下を契機に受診した若年独居男性2型糖尿病の療養背景 | 伊古田 明美 | 2015/10/10~11 | 京都 |
(北海道地方会)
学会名 | 演題名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|---|
第33回北海道甲状腺談話会 | 甲状腺癌に対する放射性ヨード(131I)治療後に骨髄抑制をきたした1例 | 湯野 暁子 | 2015/7/18 | 札幌 |
第15回日本内分泌学会北海道支部学術集会 | 急性大動脈解離を契機に発見されメチラポンが有用であった副腎性クッシング症候群の1例 | 伊古田 明美 | 2015/11/15 | 旭川 |
第49回日本糖尿病学会北海道地方会 | 術後著明に改善したサブクリニカルクッシング病合併長期罹病2型糖尿病の1例 | 伊古田 明美 | 2015/11/15 | 旭川 |
第34回北海道甲状腺談話会 | 橋本病に合併した甲状腺悪性リンパ腫の2例 | 糸島 早織 | 2015/11/17 | 札幌 |
講演
講演
講演名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|
生活習慣病からの脱却と骨折・認知症予防を考える会「運動器疾患と糖代謝異常」 | 伊古田 明美 | 2016/3/17 | 札幌 |
第5回札幌糖尿病クリニカルカンファレンス「糖尿病性足病変のポイント」 | 伊古田 明美 | 2016/3/18 | 札幌 |
論文
論文
タイトル | 掲載誌名など | 発表者 |
---|---|---|
健診で発見された未治療高HbA1c症例の臨床像 | 札幌市医師会医学会誌299巻(増刊):45-46,2015 | 伊古田 明美 他 |
デノスマブが奏効した転移性副甲状腺癌による高Ca血症の1例 | 日本内分泌学会雑誌91(Suppl):23-26、2015 | 糸島 早織 他 |
リウマチ膠原病内科
リウマチ膠原病内科
学会発表
学会発表
(全国学会)
学会名 | 演題名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|---|
第59回日本リウマチ学会総会・学術集会 | focilizumab休業後に悪化し、再投与により再び改善を示したRA合併アミロイド腎症の2症例 | 田村 裕昭 | 2015/4/23~25 | 名古屋 |
第59回日本リウマチ学会総会・学術集会 | 当院の関節リウマチ症例におけるイグラチモドの有効性と安全性の検討 | 松本 巧 | 2015/4/23~25 | 名古屋 |
第59回日本リウマチ学会総会・学術集会 | 各種免疫抑制療法、IVIGエンドトオシン吸養療法などで改善したZP合併CADへの1例 | 桂川 高雄 | 2015/4/23~25 | 名古屋 |
講演
講演
講演名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|
黒松内町町民説明会「健康と福祉のまちづくり~わたしたちの夢と希望」 | 田村 裕昭 | 2015/6/4 | 黒松内 |
黒松内町町民説明会 「健康と福祉のまちづくりの今後の展開~多様な連携と持続可能な仕組みづくり」 | 田村 裕昭 | 2015/9/17 | 黒松内 |
全日本民医連病院院長・事務長・総看護師長研修・交流会 「民医連急性期病院のポジショニングと病院管理・院長論~自分自身に言い聞かせていること」 | 田村 裕昭 | 2015/11/7 | 東京 |
札幌市医師会東区支部・北区支部合同 在宅医療新規参入研修会 「地域包括ケア時代における病診、病病連携の新展開に期待して」 | 田村 裕昭 | 2016/1/22 | 札幌 |
腎臓内科
腎臓内科
学会発表
学会発表
(全国学会)
学会名 | 演題名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|---|
第60回日本透析医学会学術集会 | ゼベラマー結晶による粘膜損傷を認めたS状結腸憩室裂孔 | 澤崎 兵庫 | 2015/6/26~28 | 横浜 |
第39回全国腎疾患管理懇話会 学術大会 | 経皮腎生検は穿刺による神経損傷を来す可能性がある | 五十嵐 謙人 | 2015/9/19~20 | 大阪 |
総合診療科
総合診療科
学会発表
学会発表
(全国学会)
学会名 | 演題名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|---|
第6回日本プライマリ・ケア連合学会 学術大会 | 糖尿病腎症ハイリスク患者を疾患管理MAPと△eGFRで層別摘出後医療行政の協働連携で透析導入を回避した1例 | 栃窪 藍 | 2015/6/13~14 | つくば |
第6回日本プライマリ・ケア連合学会 学術大会 | 組織変革の小さくて大きな一歩「ACLSチーム」発足 | 菅藤 賢治 | 2015/6/13~14 | つくば |
(北海道地方会)
学会名 | 演題名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|---|
日本プライマリケア連合学会北海道ブロック支部 第3回地方会 | 総合医を大きく伸ばす「大変な経験」の特徴 | 樋口 智也 | 2015/6/27 | 札幌 |
第275回日本内科学会北海道地方会 | 腹腔内以外に目立ったリンパ節腫脹のない組織球性壊死性リンパ節炎の1例 | 加藤 聡一郎 | 2015/12/5 | 札幌 |
講演
講演
講演名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|
第6回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会「価値と関係性に基づく医療」 | 川口 篤也 | 2015/6/13~14 | つくば |
第6回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会 「総合診療医のコンピテンシーに基づく生涯学習~学習ポートフォリオ作成に挑戦!」 | 川口 篤也 | 2015/6/13~14 | つくば |
第6回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会 「SEA の手法を活かした振り返り教育カンファレンス~その実演とファシリテーションのコツとは?~」 | 松浦 武志 川口 篤也 | 2015/6/13~14 | つくば |
第26回 家庭医療学夏期セミナー「モヤモヤよ、こんにちは!」 多職種で考える臨床倫理~4分割カンファレンスのススメ~ | 川口 篤也 | 2015/8/1~2 | 湯河原 |
第3回EZO-GIMER「検査正常の神経疾患」 | 臺野 巧 | 2015/8/29 | 札幌東徳洲会病院 |
第3回EZO-GIMER「高齢者」 | 松浦 武志 | 2015/8/29 | 札幌東徳洲会病院 |
北海道プライマリ・ケアネットワーク指導医講習会「研修医評価」 | 臺野 巧 | 2015/9/6 | 札幌 ACU |
北海道プライマリ・ケアネットワーク指導医講習会 「SEAの手法を活かしたヒヤリハットカンファレンス」 | 松浦 武志 | 2015/9/6 | 札幌 ACU |
「倫理的課題の検討とは?」 | 川口 篤也 | 2015/9/9 | 小樽市立病院 |
「臨床倫理4分割カンファレンス」 | 川口 篤也 | 2015/9/30 | 名古屋医療センター |
日本プライマリ・ケア連合学会第11回秋季生涯教育セミナー 「総合診療医の生涯学習を構造化する」 | 川口 篤也 | 2015/11/7~8 | 大阪 |
「多職種カンファのコツ」 | 川口 篤也 | 2015/12/9 | 北里東病院 神奈川 |
函館ジェネラリストカレッジ「人生覚書~話し合って考える人生の最終段階~」 | 川口 篤也 | 2015/12/16 | 函館 |
函館ものがたり塾~臨床倫理とものがたりの原点~ | 川口 篤也 | 2016/3/26 | 函館 |
論文
論文
タイトル | 掲載誌名など | 発表者 |
---|---|---|
【高齢者救急の落とし穴-紹介する時,される時】 救急現場のコミュニケーション 「どうしても入院させてほしい」と言われたら 高齢者救急現場のコミュニケーションの留意点 | 総合診療 25(6):557-559、2015 | 和田 耕一 川口 篤也 |
【ここを知りたい!頭部外傷初期対応・慢性期ケア】 頭部外傷の慢性期ケアに必要な知識 髄液シャントとその慢性期の管理法 | 総合診療 25(7):660-662、2015 | 臺野 巧 |
臨床倫理4分割法で理解を深めるがん看護のモヤモヤ解決カンファレンス(第1話) このモヤモヤはどうすればよいの? | Oncology Nurse 8(6):92-97、2015 | 川口 篤也 |
臨床倫理4分割法で理解を深めるがん看護のモヤモヤ解決カンファレンス(第2回) 何を目的に化学療法をするの? | Oncology Nurse 9(1):89-95、2015 | 川口 篤也 |
推奨されない癌検診:USPSTFのD recommendation | メディカル・サイエンス・インターナショナル社 Hospitalist Vol.3 No.2 2015 | 瀬野尾 智也、 川口 篤也(共同執筆) |
事前指示 (advance directive) | 羊土社 総合診療のGノート12月号 2015年vol.2-No.6 | 佐川 拓、 川口 篤也(共同執筆) |
脳血管障害での輸液 | レジデントノート増刊 Vol.18 No.2 | 臺野 巧 |
感染症と医学教育 | Gノート増刊 Vol.3 No.2 | 菅藤 賢治 |
血液内科
血液内科
学会発表
学会発表
(全国学会)
学会名 | 演題名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|---|
第77回日本血液学会学術集会 | Minor bcr-abl-positire CML in lymphoid blast crisis initially presenting as polymyalgta rheumatica | 佐賀 智之 | 2015/10/16~18 | 金沢 |
(北海道地方会)
学会名 | 演題名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|---|
第50回日本血液学会春季北海道地方会 | シェーグレン症候群に合併しプレドニゾロンが奏功した汎血球減少症 | 石原 敏道 | 2015/4/4 | 札幌 |
第2回北海道血液アカデミー研究会 | Dasatinib 併用低強度化学療法が奏功している高齢者 minor bcr-abl 陽性CML lymphoid blast crisi | 佐賀 智之 | 2015/7/24 | 札幌 |
第57回日本血液学会秋季北海道地方会 | t(3;8;14)(q27;q24;q32)を伴うCD20陰性BCL6/MYC double-hit B-cell lymphoma | 佐賀 智之 | 2015/9/12 | 札幌 |
第275回日本内科学会北海道地方会 | 鉄欠乏症貧血患者に発症した parvovirus B19 感染症による汎血球減少の1例 | 郎朗 | 2015/12/5 | 札幌 |
消化器外科
消化器外科
学会発表
学会発表
(全国学会)
学会名 | 演題名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|---|
第27回日本肝胆膵外科学会 | 当院での膵切除後の膵液漏対策 | 吉田 信 | 2015/6/11~13 | 東京 |
第69回日本食道学会 | 横行結腸と全胃が脱出した食道裂孔ヘルニアに対して腹腔鏡下修復術を施行した1例 | 石後岡 正弘 | 2015/7/2~3 | 横浜 |
第4回沖縄腹腔鏡下肝胆膵手術研究会(サマーセミナーin沖縄) | 第二世代の腹腔鏡下胆嚢摘出術~フック型電気メスの功罪~ | 吉田 信 | 2015/7/3~4 | 沖縄 |
第70回日本消化器外科学会 | 膵頭十二指腸切除での膵空腸吻合の定型化 | 吉田 信 | 2015/7/15~17 | 浜松 |
第70回日本大腸肛門病学会学術集会 | 下部直腸癌術後の吻合部合併症に関する検討 | 河島 秀昭 | 2015/11/13~14 | 名古屋 |
第77回日本臨床外科学会総会 | 当院での大腸穿孔に対する緊急手術後の創感染に対する検討 | 浅沼 和樹 | 2015/11/26~28 | 福岡 |
第77回日本臨床外科学会総会 | 結腸癌術後胸壁転移の一例 | 石後岡 正弘 | 2015/11/26~28 | 福岡 |
第84回大腸癌研究会 | 当院におけるISR症例の予後 | 河島 秀昭 | 2016/1/15 | 熊本 |
第88回日本胃癌学会総会 | 残胃早期癌術後5年以上経過し大動脈近傍に孤立性転移を生じた1例 | 石後岡 正弘 | 2016/3/17~19 | 大分 |
(北海道地方会)
学会名 | 演題名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|---|
第21回北海道内視鏡外科研究会 | 当院での急性胆嚢炎に対する早期手術の至適時期の検討 | 吉田 信 | 2015/6/27 | 札幌 |
第107回日本臨床外科学会 北海道支部総会 | メッケル憩室による絞扼性腸閉塞の一例 | 伊藤 真由美 | 2015/7/11 | 室蘭 |
第107回日本臨床外科学会 北海道支部総会 | 肝硬化性血管腫の1例 | 浅沼 和樹 | 2015/7/11 | 室蘭 |
第107回日本臨床外科学会 北海道支部総会 | 胃癌を合併した十二指腸Gangliocytic Paragangliomaの1例 | 澤崎 兵庫 | 2015/7/11 | 室蘭 |
第103回北海道外科学会 | 小腸リンパ管腫の1例 | 奈良 智志 | 2015/9/19 | 札幌 |
第36回日本大腸肛門病学会 北海道地方会 | 当院における腹腔鏡下側方郭清の導入経験 | 河島 秀昭 | 2015/9/19 | 札幌 |
第32回北海道ストーマリハビリテーション研究会 | イレオストミーに腫瘍性変化を来した1例 | 河島 秀昭 | 2015/11/7 | 札幌 |
第106回日本臨床外科学会 北海道支部例会 | 肝細胞癌に合併したSplenic cord capillary hemangiomaの1切除例 | 浅沼 和樹 | 2015/11/29 | 札幌 |
第106回日本臨床外科学会 北海道支部例会 | 胆嚢炎を合併した感染性肝嚢胞の1例 | 奈良 智志 | 2015/11/29 | 札幌 |
第108回日本臨床外科学会 北海道支部総会 | 肝細胞癌に合併したSplenic cord capilary hearaugionca の1切除例 | 浅沼 和樹 | 2015/12/5 | 札幌 |
第104回北海道外科学会 | 腸間膜静脈に腫瘍塞栓を伴ったS状結腸癌の1例 | 伊藤 真由美 | 2016/02/27 | 札幌 |
第104回北海道外科学会 | 神経線維腫症1型(von Recklinghausen病)に合併した悪性末梢神経鞘腫の1例 | 奈良 智志 | 2016/02/27 | 札幌 |
第104回北海道外科学会 | 後腹膜原発脱分化型脂肪肉腫の1例 | 澤崎 兵庫 | 2016/02/27 | 札幌 |
講演
講演
講演名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|
第28回ストーマリハビリテーション北海道講習会 | 樫山 基矢 | 2015/6/4~6 | 札幌 |
論文
論文
タイトル | 掲載誌名など | 発表者 |
---|---|---|
遊離した小腸平滑筋肉腫による腸閉塞の1例 | 日本臨床外科学会雑誌76(8):1928-1932、2015 | 諸星 直輝 他 |
当院における病期IIIb大腸癌の治療成績 | 北海道外科雑誌 60(2):143-147、2015 | 河島 秀昭 他 |
結腸皮膚瘻を保存治療後17年で再燃したS状結腸憩室炎の1例 | 北海道外科雑誌60(2):158-162、2015 | 小山 良太 他 |
呼吸器外科
呼吸器外科
学会発表
学会発表
(全国学会)
学会名 | 演題名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|---|
第32回日本呼吸器外科学会総会 (釧路協立病院より参加) | 気管支内に広範な進展を認めた肺大細胞神経内分泌癌の1切除例 | 松毛 真一 | 2015/5/14~15 | 高松 |
第32回日本呼吸器外科学会総会 | 術前1秒量が1000ml未満で肺切除を施行した5症例の検討 | 田尾 嘉浩 | 2015/5/14~15 | 高松 |
第56回日本肺癌学会学術集会 | 心肺停止から蘇生した既往がある症例に対する肺癌手術の経験 | 田尾 嘉浩 | 2015/11/26~28 | 横浜 |
第56回日本肺癌学会学術集会 | 術前化学療法による組織学的完全奏功を得た悪性胸膜中皮腫の1切除例 | 川原 洋一郎 | 2015/11/26~28 | 横浜 |
(北海道地方会)
学会名 | 演題名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|---|
第107回日本臨床外科学会 北海道支部総会 | 気道閉塞から呼吸不全を呈した中枢型扁平上皮癌に対して気管支鏡下腫瘍焼灼術後に左肺全摘を施行した1例 | 川原 洋一郎 | 2015/7/11 | 室蘭 |
論文
論文
タイトル | 掲載誌名など | 発表者 |
---|---|---|
感染性肺嚢胞4例の治療経験 | 日本胸部臨床74(1):73-78、2015. | 松毛 真一 他 |
心臓血管外科
心臓血管外科
学会発表
学会発表
(全国学会)
学会名 | 演題名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|---|
第56回日本脈管学会 | 急性肺塞栓を契機に発見された膝窩静脈性血管瘤の1切除例 | 阿部 慎司 | 2015/10/29~31 | 東京 |
(北海道地方会)
学会名 | 演題名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|---|
第99回日本胸部外科学会 北海道地方会 | 僧帽弁後尖に生じたcalcified amorphous tumorの1例 | 山川 智士 | 2015/9/12 | 札幌 |
第35回日本血管外科学会 北海道地方会 | PADバイパス後の下肢切断症例に関する検討 | 阿部 慎司 | 2015/10/10 | 札幌 |
論文
論文
タイトル | 掲載誌名など | 発表者 |
---|---|---|
自家静脈で血行再建を行った巨大脾動脈瘤の1例 | 脈管学55(1):9-12、2015 | 山川 智士、他 |
乳腺外科
乳腺外科
学会発表
学会発表
(全国学会)
学会名 | 演題名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|---|
第23回日本乳癌学会学術総会 | FEC100療法における発熱性好中球減少症リスクとG-CSF一次予防的投与の妥当性についての検討 | 鎌田 英紀 | 2015/7/2~4 | 東京 |
第23回日本乳癌学会学術総会 | 乳癌肺転移切除症例の検討 | 後藤 剛 | 2015/7/2~4 | 東京 |
第23回日本乳癌学会学術総会 | 術前CT lymphography で4個以上のリンパ節転移予測は可能か | 中村 祥子 | 2015/7/2~4 | 東京 |
第25回日本乳癌検診学会学術総会 | MRI second look US で対側病変を指摘し得た原発性同時性両側乳癌の2例 | 後藤 剛 | 2015/10/30~31 | つくば |
(北海道地方会)
学会名 | 演題名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|---|
第107回日本臨床外科学会 北海道支部総会 | 男性乳腺に発生した浸潤性微小乳頭癌の2例 | 奈良 智志 | 2015/7/11 | 室蘭 |
第13回日本乳癌学会北海道地方会 | 街頭でのピンクリボン活動のための触診モデルと超音波ファントムの作成 | 後藤 剛 | 2015/9/12 | 札幌 |
講演
講演
講演名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|
第13回日本乳癌学会北海道地方会教育セミナー「診断」 | 鎌田 英紀 | 2015/9/12 | 札幌 |
整形外科
整形外科
学会発表
学会発表
(全国学会)
学会名 | 演題名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|---|
第42回日本肩関節学会 | リウマチ肩に対する人工骨頭置換術の中期成績 | 山内 直人 | 2015/10/9~10 | 仙台 |
(北海道地方会)
学会名 | 演題名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|---|
第129回北海道整形災害外科学会 | 母指CM関節症に対する間接形成術の成績 | 柴田 定 | 2015/6/13~14 | 札幌 |
第129回北海道整形災害外科学会 | 仙骨骨折後に便失禁を呈し、仙骨椎弓切除術を施行した1例 | 高橋 都香 | 2015/6/13~14 | 札幌 |
第129回北海道整形災害外科学会 | 当院の鏡視下腱板縫合術の治療成績 | 山内 直人 | 2015/6/13~14 | 札幌 |
第129回北海道整形災害外科学会 | 腰部脊柱管狭窄症に対する棘突起縦割椎弓切除術の手術侵襲の検討について-従来法との比較- | 瀬川 知秀 | 2015/6/13~14 | 札幌 |
第130回北海道整形災害外科学会 | 劇症型心筋炎後長期臥床により広範な異所性骨化をきたした若年女性の1例 | 高橋 都香 | 2016/2/6~7 | 旭川 |
第130回北海道整形災害外科学会 | 裂創による第2趾屈筋腱開放性損傷の1例 | 那須 智彦 | 2016/2/6~7 | 旭川 |
講演
講演
講演名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|
第3回東区糖尿病内分泌セミナー「壊疽に対する下腿切断術について」 | 山内 直人 | 2015/9/15 | 札幌 |
麻酔科
麻酔科
学会発表
学会発表
(全国学会)
学会名 | 演題名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|---|
日本麻酔科学会 第5回北海道・東北支部学術集会 | 気化器不備から供給濃度が上がらず、挿管時および術中に覚醒をきたした1例 | 井上 智之 | 2015/9/12 | 弘前 |
日本麻酔科学会 第5回北海道・東北支部学術集会 | 全身麻酔下乳房切除及びリンパ節郭清症例における予防的ドロペリドール使用は術後悪心・嘔吐に対し有効であった | 五十嵐 謙人 | 2015/9/12 | 弘前 |
日本麻酔科学会 第5回北海道・東北支部学術集会 | 大腿骨近位部骨折の周術期輸血に影響する因子 | 岩島 未奈 | 2015/9/12 | 弘前 |
第39回全国腎疾患管理懇話会 学術大会 | 経皮腎生検は穿刺による神経損傷を来す可能性がある | 五十嵐 謙人 | 2015/9/19 | 大阪 |
第20回日本心臓血管麻酔学会 学術大会 | 人工心肺離脱時の治療抵抗性心室細動に大動脈弁位機械弁のopen stuck valveの関与が疑われた1例 | 田中 進一郎 | 2015/10/9~11 | 福岡 |
第43回日本集中治療医学総会 | レボチロキシン坐剤が有効であった、粘液水腫様昏睡の1例 | 大方 直樹 | 2016/2/11~14 | 神戸 |
(北海道地方会)
学会名 | 演題名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|---|
第31回北海道ペインクリニック学会 | 帯状疱疹後神経痛で麻酔科紹介された翌日に敗血症性ショックとなった症例 | 古明地 恭子 | 2015/10/18 | 札幌 |
泌尿器科
泌尿器科
学会発表
学会発表
(全国学会)
学会名 | 演題名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|---|
第67回西日本泌尿器科学会総会 | Saturation biopsy 20点法の検討 | 鈴木 龍弘 | 2015/11/5~7 | 福岡 |
精神科
精神科
学会発表
学会発表
(全国学会)
学会名 | 演題名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|---|
第111回日本精神神経学会学術総会 | 無料低額診療事業所からみる精神疾患者の受療状況について | 田村 修 | 2015/6/4~6 | 大阪 |
脳外科
脳外科
論文
論文
タイトル | 掲載誌名など | 発表者 |
---|---|---|
認知症 知っておきたい「元気」仲間のコモンセンス | いつでも元気 2015年4月号 p16~19 | 伊古田俊夫 |
認知症 気付きから治療・予防・介護まで | 健康さっぽろ 34号(2015年年9月号) p 2-5 | 伊古田俊夫 |
書評「暴力の解剖学」「エゴトンネル」など | 北海道新聞 2015年4月~2015年12月 計4回発表 | 伊古田俊夫 |
連載「もっと知ろう認知症」「みんなで学ぼう認知症」 | 北海道新聞 2015年4月ー2016年3月 週一回計45回発表 | 伊古田俊夫 |
認知症患者が起こした事故、その責任は誰にあるか | 現代ビジネス 2016年3月3日 講談社 | 伊古田俊夫 |
緩和ケア科
緩和ケア科
学会発表
学会発表
(全国学会)
学会名 | 演題名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|---|
第20回日本緩和医療学会学術大会 | 癌終末期の筋筋膜性疼痛に関する検討 | 川畑 恵 | 2015/6/18~20 | 横浜 |
(北海道地方会)
学会名 | 演題名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|---|
在宅ケアを支える診療所・市民全国ネットワーク 第21回全国の集いin 北海道 | 地域を支えるための卒前教育と卒後教育の連動-医師の場合 | 川畑 恵 | 2015/10/11~12 | 札幌 |
講演
講演
講演名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|
釧路市緩和ケアセミナー「がん患者の症状マネジメント」 | 小林 良裕 | 2015/4/12 | 釧路 |
日本基督教団札幌北光教会、日本聖公会札幌教会ホスピス講演会 | 小林 良裕 | 2015/5/17 | 札幌 |
豊生会症例検討会「痛い人」の症状緩和を考える | 川畑 恵 | 2015/6/7 | 札幌 |
北海道大学病院緩和ケア研修会 | 小林 良裕 | 2015/6/27 | 札幌 |
白楊小学校いのちの授業「良く生きること=良く死ぬこと」 | 川畑 恵 | 2015/8/24 | 札幌 |
豊生会介護職員研修会「最期を迎える方の症状とそのケアの方法」 | 川畑 恵 | 2015/9/5 | 札幌 |
JR札幌病院緩和ケア講演会 | 小林 良裕 | 2015/10/14 | 札幌 |
論文
論文
タイトル | 掲載誌名など | 発表者 |
---|---|---|
アドバンス・ケア・プラニングを行った4症例の振り返り | 北海道医学雑誌 90(2):93-98、2015 | 川畑 恵 他 |
救急科
救急科
学会発表
学会発表
(全国学会)
学会名 | 演題名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|---|
第18回日本臨床救急医学会総会・学術集会 | 初期研修医の救急車同乗研修の効果 | 田口 大 | 2015/6/4~6 | 富山 |
第18回日本臨床救急医学会総会・学術集会 | 当院の院内緊急コール症例の検討 | 杉浦 岳 | 2015/6/4~6 | 富山 |
第18回日本臨床救急医学会総会・学術集会 | 当院へ救急搬送された外国人傷病者の検討 | 澁谷 仁美 | 2015/6/4~6 | 富山 |
第43回日本救急医学会総会・学術集会 | 敗血症性ショックに至ったにもかかわらず救命した侵襲性髄膜炎菌感染症の1例 | 杉浦 岳 | 2015/10/21~23 | 東京 |
第43回日本救急医学会総会・学術集会 | 当院における院内救急コール症例の検討 | 金沢 幸雄 | 2015/10/21~23 | 東京 |
第43回日本救急医学会総会・学術集会 | 職業暴露で発生した塩素ガス中毒の一例 | 髙石 恵一 | 2015/10/21~23 | 東京 |
第43回日本救急医学会総会・学術集会 | 一般病床370床の2次救急病院は何床の空床確保が適当か? | 田口 大 | 2015/10/21~23 | 東京 |
第43回日本救急医学会総会・学術集会 | ERへ搬送されたDNARコード患者の意思決定 | 林 浩三 | 2015/10/21~23 | 東京 |
第43回日本救急医学会総会・学術集会 | 当院救急外来での「オーバーナイト」症例の実態調査 | 郎 朗 | 2015/10/21~23 | 東京 |
(北海道地方会)
学会名 | 演題名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|---|
第39回北海道救急医学会学術集会 | 当院における急性薬物中毒患者の検討 | 上原 拓樹 | 2015/11/7 | 札幌 |
第39回北海道救急医学会学術集会 | 当院の緊急治療の待機時間の検討 | 平塚 佑太郎 | 2015/11/7 | 札幌 |
第39回北海道救急医学会学術集会 | 緊急手術症例の手術待機時間の検討 | 田口 大 | 2015/11/7 | 札幌 |
第39回北海道救急医学会学術集会 | 当院における脳卒中診療の現状と今後の課題~rtPA 治療初期対応手順・フローチャートを活用して~ | 堂前 幸恵 | 2015/11/7 | 札幌 |
論文
論文
タイトル | 掲載誌名など | 発表者 |
---|---|---|
【地域包括ケアと医療介護の倫理】 救急医療現場における意思決定 介護施設の終末期事例から | 民医連医療 517号 :24-27、2015 | 林 浩三 |
病理診断科
病理診断科
学会発表
学会発表
(全国学会)
学会名 | 演題名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|---|
第104回日本病理学会総会 | 勤医協中央病院における教育型CPCのまとめ | 八代 真一 | 2015/4/29~5/2 | 名古屋 |
論文
論文
タイトル | 掲載誌名など | 発表者 |
---|---|---|
腎mucinous tubular and spindle cell carcinomaの1例 | 診断病理 32(3):199-202、2015 | 松田 玲奈 他 |
看護部
看護部
学会発表
学会発表
(全国学会)
学会名 | 演題名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|---|
第39回全国腎疾患管理懇話会 | 患者が楽しく透析生活を送れる看護師の療養指導の検討~統一した看護マニュアルの検討~ | 片桐 舞子 | 2015/9/19~20 | 大阪 |
第2回糖尿病医療学研究会 | 2年間受診勧奨をし続け、受診に繋げた中断患者の事例を通して | 永田 由美子 | 2015/10/10~11 | 京都 |
第2回糖尿病医療学研究会 | 血糖値の変動を患者と共に考える看護 | 笹川 恭子 | 2015/10/10~11 | 京都 |
第25回 日本呼吸器ケア・リハビリテーション学会学術集会 | 当院のRST設立から6年の現状と課題 | 大方 葉子 | 2015/10/15 | 京都 |
医療の安全質学会学術集会 | A病院における転倒・転落防止の取り組み | 大方 葉子 | 2015/11/22 | 東京 |
第33回日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会総会 | 外来でストーマ造設術の術前ケアを行った1例 | 大関 亜希子 | 2016/2/20 | 山梨 |
全日本民医連 第16回消化器研究会in宮城 | 腹部血管造影を受ける患者の腰痛に対する看護援助と安静に対しての実態調査 | 芳賀 希代子 | 2016/3/19~20 | 宮城 |
全日本民医連 第17回消化器研究会in宮城 | A病院に外来化学療法室におけるオリエンテーションの現状と課題 | 岡本 麻子 | 2016/3/19~20 | 宮城 |
(北海道地方会)
学会名 | 演題名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|---|
第49回日本糖尿病学会北海道地方会 | 2年間で21回の受診勧奨の末、受診につなげた2型糖尿病患者の1例 | 畑山 真幸 | 2015/11/15 | 旭川 |
第39回北海道救急医学会学術集会 | 当院における脳卒中診療の現状と課題 ~rtPA治療初期対応手順・フローチャートを活用して~ | 堂前 幸恵 | 2015/11/07 | 札幌 |
第4回北海道リウマチ・膠原病看護研究会 | 外来における生物学的製剤使用患者の治療に関する意識調査~リウマチ教室充実に向けての再検討~ | 佐藤 なるみ | 2015/11/28 | 札幌 |
第4回北海道リウマチ・膠原病看護研究会 | 高齢者へのインスリン指導から見えたアセスメントの視点 | 若月 由紀子 | 2015/11/28 | 札幌 |
講演
講演
講演名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|
第1回北海道呼吸ケアセミナー学術講演会 「当院における慢性呼吸器看護認定看護師の役割と課題」 | 大方 葉子 | 2015/8/22 | 札幌 |
関節リウマチ学術講演会~エビデンスから見たRA治療選択~ 「リウマチ患者医療指導の課題…生物学的製剤の選択に関して」 | 佐藤 なるみ | 2016/3/05 | 札幌 |
論文
論文
タイトル | 掲載誌名など | 発表者 |
---|---|---|
【ナースもうれしい患者説明シート付き!呼吸器ケアの疾患・検査・治療 はや調べブック】 (5章)患者への生活指導 在宅NPPVの導入 | 呼吸器ケア 2015夏季増刊 :190-194、2015 | 大方 葉子 |
【不測の事態に対応する!師長不在時の病棟管理業務】 師長不在時の医療事故発生! 主任が果たすべき役割 | 看護主任業務 24(4):25-29、2015 | 澤田 幸子 |
薬剤部
薬剤部
学会発表
学会発表
(全国学会)
学会名 | 演題名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|---|
日本臨床腫瘍薬学会学術大会2016 | 勤医協中央病院におけるペグフィルグラスチム(ジーラスタ皮下注3.6mg&reg)使用実態調査 | 佐藤 智洋 | 2016/3/12-13 | 鹿児島 |
論文
論文
タイトル | 掲載誌名など | 発表者 |
---|---|---|
「いのちの平等」つらぬく薬剤活動 疑義照会の集計・分析結果から見た「医薬品の適正使用」への貢献 | 民医連医療 520号 :32-33、2015 | 鶴山 辰 |
検査部
検査部
学会発表
学会発表
(全国学会)
学会名 | 演題名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|---|
第4回北日本支部医学検査学会 | 維持透析患者における僧帽弁弁輪に石灰化腫瘤病変を認めた1例 | 城戸 俊光 | 2015/10/17~18 | 札幌 |
第4回北日本支部医学検査学会 | 当院におけるモストグラフを用いた気道可逆性試験の評価検討 | 清水 雄介 | 2015/10/17~18 | 札幌 |
第4回北日本支部医学検査学会 | 男性に発生した浸潤性微小乳管癌の1例 | 中野 佐和子 | 2015/10/17~18 | 札幌 |
第4回北日本支部医学検査学会 | 当院採血室での1年間における穿刺後神経損傷疑いのあった症例 | 秋葉 直人 | 2015/10/17~18 | 札幌 |
第4回北日本支部医学検査学会 | 抗凝固剤EDTA添加有無での骨髄塗抹標本の比較 | 松本 太郎 | 2015/10/17~18 | 札幌 |
第25回日本乳癌検診学会学術総会 | Second look US で対側病変を指摘し得た原発性同時性乳癌の2例 | 高橋 みすず | 2015/10/30~31 | つくば |
第54回日本臨床細胞学会秋季大会 | 乳腺 solid papilally carcinoma in situ の2例 | 斎藤 史絵 | 2015/11/21 | 名古屋 |
(北海道地方会)
学会名 | 演題名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|---|
第36回北海道臨床細胞学会 | 甲状腺ワルチン腫瘍様乳頭腫の1例 | 斎藤 史絵 | 2015/11/1 | 旭川 |
論文
論文
タイトル | 掲載誌名など | 発表者 |
---|---|---|
乳腺顆粒細胞腫の1例 | 北海道臨床細胞学会会報 24 :66-69、2015 | 齊藤 史絵 他 |
リハビリテーション部
リハビリテーション部
学会発表
学会発表
(全国学会)
学会名 | 演題名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|---|
日本作業療法学会 | 疼痛とのかかわりを通してADL能力が向上した1症例 | 佐藤 雅(作業療法士) | 2015/6/19~21 | 神戸 |
回復期リハビリテーション協会研究大会 | リハビリテーション医との連携 | 宇部 希(理学療法士) | 2016/3/4~5 | 沖縄 |
(北海道地方会)
学会名 | 演題名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|---|
第9回日本静脈経腸栄養学会北海道支部例会 | 回復期リハビリ病棟での栄養とリハビリ消費量のADLへの影響 | 立木 綾(理学療法士) | 2016/1/23 | 札幌 |
臨床工学部
臨床工学部
学会発表
学会発表
(全国学会)
学会名 | 演題名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|---|
第39回全国腎疾患管理懇話会 | 透析通信システムFNW+を導入して | 梶 沙織 | 2015/9/19~20 | 大阪 |
講演
講演
講演名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|
札幌ライブデモンストレーションコース2015「当院のFFR測定方法について」 | 阿部 孝 | 2015/9/5 | 札幌 |
栄養科
栄養科
講演
講演
講演名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|
低肺の会「呼吸器障害者のための栄養のお話しとランチ」 | 小林 智香 | 2015/9/11 | 札幌 |
健胃会「体重を落とさず長生き 胃がん治療」 | 嶋谷 早貴江 | 2015/10/17 | 札幌 |
芦別野菊の会「糖尿病食」 | 宇藤 初海 | 2015/10/22 | 芦別 |
放射線部
放射線部
学会発表
学会発表
(北海道地方会)
学会名 | 演題名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|---|
札幌市病院学会 | 当院における胸部ポータブル撮影条件の検討 | 畑山 輝 | 2016/2/6 | 札幌 |
講演
講演
講演名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|
上川北部画像検討会「急性腹症のCT~撮影プロトコルの考え方~」 | 舩山 和光 | 2015/7/3 | 士別 |
第19回CR研究会㏌釧路「FPDの使用経験~ポータブルX線撮影装置CALNEO-Go」 | 澤田 真吾 | 2015/7/4 | 釧路 |
札幌放射線技師会 「急性腹症のCT "Q&A"」 | 舩山 和光 | 2015/9/17 | 札幌 |
FUJIFILM MEDICAL SEMINAR 2015 in北見 「ポータブルX線撮影装置CALNEO Goと整形Virtual Guridの使用経験」 | 澤田 真吾 | 2015/10/31 | 北見 |
FUJIFILM MEDICAL SEMINAR 2015 in札幌 「ポータブルX線撮影装置CALNEO Goと整形Virtual Guridの使用経験」 | 澤田 真吾 | 2015/11/21 | 札幌 |
論文
論文
タイトル | 掲載誌名など | 発表者 |
---|---|---|
【"X線撮影装置"最新機の実力】 運用メリットが示す臨床貢献 回診用X線撮影装置に求められる機能要件から最新型機を評す CALNEO Goの有用性 | 新医療 42(8):120-123、2015 | 澤田 真吾 |
「X線CT撮影における標準化~GALA-CTIC~(改訂2版)」 | 公益社団法人 日本放射線技術学会放射線医療技術学叢書(27) | 共著 舩山 和光 |
NST委員会
NST委員会
学会発表
学会発表
(北海道地方会)
学会名 | 演題名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|---|
日本静脈経腸栄養学会 北海道支部例会 | 回復期リハビリ病棟での栄養とリハビリ消費量ADLへ影響 | 立木 綾 | 2016/1/23 | 札幌 |
事務
事務
学会発表
学会発表
(全国学会)
学会名 | 演題名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|---|
全日本民医連 全国医学対活動交流集会 | 北海道大学中低学年政策の取り組み~新たなつながりを求めて~ | 池田 怜美 | 2015/11/6 | 神戸 |
講演
講演
講演名 | 発表者 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|---|
全日本民医連 第4回QI推進事業交流集会「当院におけるデータ収集の現状と精度向上に向けた課題」 | 浅沼 亜希子 | 2015/5/23~24 | 東京 |
論文
論文
タイトル | 掲載誌名など | 発表者 |
---|---|---|
労働者の健康問題について アスベスト関連疾患申請における事務の役割 | 民医連医療 512号:52-53、2015 | 小川 浩司 |
最終更新日:2021年12月